教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

似たような質問が多いですがよろしくお願いします。 30代主婦です。事務のパートをしたいと思っています。

似たような質問が多いですがよろしくお願いします。 30代主婦です。事務のパートをしたいと思っています。たいてい求人にExcel&wordのできる方と書いてあり、私は使ったことがありません。 PCは得意では無いですが自宅にはあり、普段は主にインターネット、メール、年賀状印刷(写真加工して)やDVDのラベル印刷に使ってます。 そのくらいにしかPCが必要じゃない生活です。 ですがやはりあまりにもExcel&wordが出てくるので採用されるためにも自宅で勉強してみようかと思ったのですが、他の回答で『自宅で勉強したと言った人は役にたたなかった』とみました。自分もそうなるのでは…と不安に思います。 どのくらい出来れば大丈夫なのでしょうか?やはりどこかで学んで、他人に言える資格として取得するべきでしょうか? そしてもう一つ。世の中はExcel&wordを使えるという方々が多いですが、皆さんどこで学ぶんでしょうか?自己流?就職先で? 今時は普通高校とかでも授業があるのでしょうか…?

続きを読む

118閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仕事の中で覚えてしまう そんなイメージです あと職場に自分用のエクセル本でも持ち込んで参考書にしたら無問題 フォーマットなんかコピペでできるし 複雑な関数なんか使いません 資格もいらないです タイピングだけは練習してください フリーでたくさんありますよね? タイピングの速さをひたすら磨けば問題ありません あと 素人臭、オッサンとかに多いのですが エンターとかキーを音をたてないように 質問でパソコン聞かれたら 控えめに「少々は使えます」で大丈夫です わたしはアクセスまで自己勉しましたが役にたったことありません

    ID非表示さん

  • ワープロも独学、会社でPC導入してからも独学です。 が、私はずっと勤めてるので独学ですが、就職とかになると、何らかの形にしてたほうがいいかもなので資格はあったほうが採用側の判断はしやすいかと思います。 が、今の若い子は普通にワード・エクセルは使いこなします。 事務パートすごい倍率ですよ

    続きを読む
  • >今時は普通高校とかでも授業があるのでしょうか…? 今は、「国語」「理科」「音楽」といった教科と同じように、 「情報」という教科があり、 ・小学校「情報」 ・中学校「技術」 →技術の時間の中で、パソコンの授業をやっています。 ・高校「情報」 ・・・という風に、 小学校の時点から、 すでに、パソコンの授業をやっています。

    続きを読む
  • 30代後半の者です。 高校は商業科でしたが、当時はエクセルワードはなかった?ので 習った事はありません。 が、高校でワープロの授業はあり、ワードと変わらないので ワードは苦手意識なく使えていました。 タイピングもその時に出来るようになりました。 パソコンは全く関係ない接客業の仕事に就き、その後結婚し退職。 子供が生まれ、保育園の役員をやることになりましたが 文書作成を担当したので、基礎知識はあったものの 勉強してワードは結構使えるようになりました。 エクセルはそれまで必要がなかったのでほとんど触ったことが ありませんでしたが、役員時にエクセルで集計が必要となり 見よう見まね、分からない事はネットで調べたりして なんとか触っていたら簡単な関数等は出来るようになりました。 検定等は持っていませんが、P検の3級模擬試験は合格圏内です。 (ダウンロードすれば無料で模擬試験が受けられます) http://www.pken.com/index.html 今は、パートですが事務の仕事に就いています。 ワードは使いませんが、エクセルは毎日使います。 P検3級の知識が必要かと言われたら全く必要ありません。 文字入力と、エクセルの基本的な操作方法が分かっていれば大丈夫です。 P検の模擬試験は5級からありますので、 試しにこちらからやっていって、 分からない部分を調べたりして勉強して行くと良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる