解決済み
新人パートさんの教育について相談です。 長文ご容赦ください。 21歳女、工場勤務、少人数の部署で働いています。 特殊な仕事をする上司的立場の方が二人おり、その下で私と50代ベテランの先輩が役職はありませんが一応責任のかかる仕事をしています。 昔から社員・パート関係なく、ゆくゆくは全員同じ仕事(私と先輩が現在している仕事)をできるようにならなければいけないようになっています。 新人さんが入ってきても特別に教育担当というのは決めません。 今年春に40代のパートさんが入ってきたのですが、会社でお世話になっている家の娘さんで言い方は悪いですがコネで入ってきました。 今まで働いたことがなくずっと専業主婦だった方で、箱入りのお嬢さんといった感じです。 一通りの仕事の仕方などは教えましたがそのパートさんに対して困っていることは、 ・忘れっぽい ・教えてもらったことはメモをとるように言ったが、メモしなくてもいいような内容をメモしたり、大事なことをメモしなかったりする ・何を考えているのかわからず、こちらが指示などすると「はい、はい」と返事は良いが聞こえていなかったりわかっていなかったりしたのが後から発覚したことが何度かある ・すぐに泣く ・頑固な所があり「これは間違うと大問題になる、こうした方が正確なので手間はかかってもこうするように」と教えたのに「それをしたら遅くなると思って」としなかった ・不必要な報告などはするが必要な声かけや質問をしない(「やり方は覚えているはずなのだから考える前から人に聞かないように」と言ったため?) ・私がいつもと違うことをしたとき、私がそれについて声をかけ聞こえたような反応があったが実は内容を聞き取れておらず、そのまま聞き返さずに勝手に判断し、その判断がまったく合っていなかったことがあった ・上記のことがあり「わからないものを勝手に判断しないように。わからなければそ場で聞くように」と上司に話をしてもらうと、次からわかっていて当たり前のことをいちいち聞いてくるようになった。両極端。 このような感じなのですが、こんな人にはどう教育していけばいいのでしょうか? こうしてくださいね、と話をしていこうにも曲解されそうでなんと言えばいいかわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。
全部確認しろと言ったわけではないです。 いちいち聞いてくる様になったのは一人ですでにやっていた事です。話が通じずなんだか宇宙人の様なのです… 話を聞く時はすごく真面目な風に聞いています。目を合わせ何度も頷き相槌を打ちます。 上司は様子を見て改善されないならまた話すると言っています。 上層部は私の部署を軽視しており負担を理解してません。 すでにパートさんは他部署をたらい回しにされておりもう行く所がありません。
1,233閲覧
パートなので、気長に教えるといいと 思います…。 昔、教える立場でどうにも不器用な パートのおばちゃんがいました。 確かに最初はイライラしました。 私は就職の為に、そこを辞めたのですが 数年後、おばちゃんはしっかり働ける様に なっていました。 経営者も目指しており、今実際になれてる 私の感想は 天才、普通才はすぐに辞めてしまうかも 知れないが 残る鈍才は、時間をかければ システム(ここでは店とかの事)を 長く継続させられるのかもな。 と感じた事があります。 関わる人はストレス感じるかもだけどね…。 そのストレスで早めに育てたいという焦りに 繋がって、本人の態度を見るとジレンマなのだと思います。 ここは経営者や上司にその人の教育方針を 聞いて見て従うと楽かも知れません。 私の様にのんびり育てろと言うならば、 あなたはそれに従い、言葉じりを強めなくても心の負担が軽くなるかも知れないし、 至急に育て上げろなら、上司がそう言ってるから強めに行くねと断ってから、教え それで辞めるなら仕方ない。 また募集かけるから大丈夫ですよ。 あなたは従ったんだから、何も悪くない。 経営者ってそれくらいの感覚で 物を考えてると思いますけどねぇ。
実は私最近新しい職場に入ったばかりのパートです。 私も教える立場の人からそんな風に思われてるかもしれません。 メモはどこが大事なのかすら新人は判断もつかないので覚える事に紐付けるのに本人の中で必要だと感じた事かもしれません。 私も上司に一度私に確認してねと言われて何度もやってる事でも確認しないと確認してって言ったよねも言われた事があり逐一確認してます。 聞かれる方も大変じゃなかろうかと思いつつしないと指摘されるのでやってます。 等々、言ったよね?って言われても口頭での説明で100理解するのはかなりの技量がいるかと思います。 またメモを取ろうとすると貰った手順書に書いてあるからメモしなくていいと言われました(その手順書も順序通りでなく普段してる人でないとわかりにくい) 自分の理解度が低いのも承知です。 相手に合わせながら教える、教わるってお互いに大変ですよね。 普段からしてて知ってて当然のこと知らないのが新人です。 自分が新人の時当然のことも分からず暫くやってからこういうことだったのかと理解することってありますよね。 相手のペースと自分のペースが違うとそれだけでもお互いが何を思って行動しているのか理解しにくい要因でもある気がします。 お互いどういうタイプの人なのかみながら教え方を考えるのも必要なのではないでしょうか。
なるほど:2
教える立場の者です。教える事は難しいですね。 ハイハイと言ってた時は先ずは分かっていません! もう一度聞き直すんです。わかりましたね「ハイハイ」では もう一度私が言った説明を言ってみて下さい!と言うわけです。毎回そうするときちんと聞くようになります。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る