教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師のノーバスやトライ、学研などでアルバイトをしようか悩んでいます。家庭教師のバイトのメリット・デメリットを教えてく…

家庭教師のノーバスやトライ、学研などでアルバイトをしようか悩んでいます。家庭教師のバイトのメリット・デメリットを教えてください。家庭教師のバイトを考えているのですが、家庭教師のバイトってわりに合うのかな?とか大変かな?とか色々気になります。自分自身、高校の時に大学生の家庭教師にお世話になって、その先生がとても良く、勉強もかなりはかどりました。結果、志望大学に入学出来て、今は充実しています。 今飲食店でのバイトをしているのですが、それだけでは足りないので、プラスで家庭教師のバイトもしてみようかと。 教えるのは昔から上手いと言われるので、自分にもできそうな気はするのですが、実際どうなんでしょうか?大変ですか? メリット・デメリット、体験談など教えてください。

続きを読む

4,667閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家庭教師のノーバスで バイトをしていたことがあります。 まずメリットですが 正直に言うと時給が他のバイトよりも 高いことが一番のメリットですね。 もちろん、自分が教えた生徒さんの成績が 上がるのが嬉しいし、それが自分の自信に 繋がるっていうメリットもあるんですけどね。 あとは、髪型とか服装が自由なので(常識の範囲内で) 普段通りの格好でバイトできるので気楽です。 その他には、僕は男性なのでバイトで 結構稼ごうと思うと体力仕事を 選ぶしかなくなってくるのですが 家庭教師だったらずっと座っていられるので 体力的な面での負担が少なく 稼げることもメリットだと思います。 そしてデメリットに関しては、精神的な面が大きいですかね。 生徒の成績が上がらなかったり 受験に失敗した時のダメージは結構なもんです・・・。 自分の責任だけではなくとも 親御さんは自分を責めてきますし 生徒さんの落ち込みようもかなり大きいので その時は結構辛いです。 あとは、一人の生徒さんだけで稼ぐのは厳しいので 何人かを教えることになると思うのですが、 一人あたり2~3時間はかかり 移動時間もあるので一日ではなかなか稼げないという点も デメリットですね。

    1人が参考になると回答しました

  • どんな仕事でも大変な事はありますが家庭教師の大変さは、それを「やりがい」と思えれば向いていると思いますよ。塾等の集団指導と違い、家庭教師は受け持った生徒さんの学力レベルを各教科ごとに把握し、その生徒さんの性格や傾向を分析して、これからどうやって伸ばしていくかとか、志望進学校までの学力距離とそれを達成する迄の時間があるかどうか分析等、大変ですが(壁にぶつかる事もあります、それをその生徒さんとどう乗り越えれるか)、その生徒さんが伸びていく姿に喜びを感じられたり、大変な事もやりがいと感じられるなら向いていると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる