教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三井住友銀行とかソニーはどう言う人を取りますか?学歴ないと無理ですか?学歴は大卒なので同じ扱いをされるものとおもってまし…

三井住友銀行とかソニーはどう言う人を取りますか?学歴ないと無理ですか?学歴は大卒なので同じ扱いをされるものとおもってました不公平ではないですか?

525閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒人口の50%が大学進学する大学生大量増産時代に、厳しい受験戦争を勝ち抜き、役員レベルを排出している旧帝大レベルと入社実績が殆どない新設大学を同じ扱いで選考しても、基礎学力の違いから結果は見えているのでは?まずソニーはグローバル企業なので、新入社員レベルでTOEIC800点台と同等レベルのコミュニケーションレベルを求められます。メガバンクの一角である三井住友は旧財閥グループの中心企業であり、総合金融企業ですから入社後一ヶ月以内に取得しなければならない業界の資格が沢山あり、なおかつ資格取得が出来ないと金融商品販売が出来ないので、入社出来たとしても自ら辞めるという選択肢を取らざるを得ない状況に追い込まれます。学歴がないと無理という訳ではなくて、基礎学力がないと新入社員研修さえもついていけない事が予め想定されている、かつWeb時代の採用活動で誰でも簡単に応募できる状況下において、面接可能な人数まで候補者を絞り込む制約条件下では当たり前の事ではないですか?他の方も仰っている通り、3年以内に辞職するのは基礎学力の問題と先輩が殆どいない学閥外の大学で入社した人間は一人で勉強をし、実績を残していかなければ生き残れないからです。就職(入り口)が全てではなく、入社後に勝ち残って結果を出し続け、会社にアピールし続ける事で、社員としての存在価値を示していく・・・入社後のほうがよっぽど厳しく、奥行きが深いですよ。どうせなら外資に勤務したら如何ですか?学閥、財閥関係ないですから(但し直属の上司が英語ONLYの世界ですが、バイリンガルでなくて英語だけで済みますよ、職種によってはTOEIC600点台でOKだし、資格も必要ない場合もあるし、トレーニングに時間掛けてくれますから)。

  • 例に挙げておられるような企業なら学閥があるだろうし、採用ターゲット大学以外は総スルーでしょうね。 書類選考の最初で落ちますが、 なにも名だたる大企業でなくても優良企業は星の数ほどあります。 全体の一割程度の大企業に相手にされなくても自信喪失したり卑下する必要はありません。 日本企業の八割以上は中小企業というし、独自の技術力で大手に互して活躍している優良企業もまた数多いわけだし。 諦めなければ道は開けるのは確か、高学歴の方たちは諦めなかったから(努力を続けたから)今があるんです。 「諦めたらそこでゲームセット」ということです。

    続きを読む
  • 学歴フィルターがあっても不思議ではないです。就職活動生が大量にエントリーするので人事部はすべての人を見ることはできません。学歴フィルターをかけて一定以上の大学でなければ履歴書を見ることなく不採用ということをするのが会社としては合理的だと思います。ただソニーは分かりませんがメガバンクは無名大学でも採用してますよ?ただ3年以内に大量に離職する人が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三井住友銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる