教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

白泉社という出版社は大手なのでしょうか?コミックスの編集者になりたいのですが、大手の会社に就職するのは私の学歴では無理で…

白泉社という出版社は大手なのでしょうか?コミックスの編集者になりたいのですが、大手の会社に就職するのは私の学歴では無理です。今、大学2回生なのですが夢の実現に向けてやるべきことはなんでしょうか?編集者になるためにどんな資格をもっていたらいいのでしょうか?教えてください。

14,167閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    白泉社は中堅の企業です。歴史はあります。 どうしてもこの企業に!というには、方法が一つあります! 大学二年なら、まずは漢字、常識問題、時事問題をきちんと勉強しておくこと。これはどの企業を受けるのも一緒。出版社は特に厳しいです。 ひたすら企業研究することです。その出版社が発行した過去の本を、創刊から全て読破すること。国会図書館や漫画図書館に行けば読めるはずです。 「熱狂的な読者」が喜ばれます。 LaLaですか?看板雑誌を研究しつくして「博士」「オタク」ほどになることです。 今から、編集部に「ファンです」などの手紙を送ります。逐一送ると編集長の目に止まります。 私。「ノスタルジックヒーロー」という雑誌を愛読していて芸文社という出版社に話しました。人事募集はしていなかったですが、「ファンでずっと読んでいます」ということで、履歴書を送って、ということになりました。 出版社の人たちって、人情が深くて案外単純で、ファンに弱いところがあります。 それには筆記試験で良い成績を残せるようちゃんと勉強しておくことです。 資格は必要ありません。熱心さです。 それと、私も思うのですが、数ある出版社の中で、なぜ「白泉社」なの?です。面接官も聞くでしょう。 30年続けてきた経営戦略があると思うのです。とくにコミックの世界は。なので企業研究をすることです。

    5人が参考になると回答しました

  • 資格云々の話ではないと思います。 白泉社の男性マンガ雑誌に最近まで、30歳高卒の実在の編集部アルバイト男性とその仲間(契約社員とか)を登場人物にしたマンガが載ってました。

    ID非表示さん

  • 資格は必要ないでしょう。 時間があるのでちゃんと自分で調べましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる