教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本ではなぜ小中高の教員になるには4年生大学を卒業してなくてはいけないのですか?

日本ではなぜ小中高の教員になるには4年生大学を卒業してなくてはいけないのですか?小中ぐらいなら優秀な人なら、高卒でも全然大丈夫なような気がするのですが、警察官、消防士は高卒があるのに、、、 また、もし教員になる条件が4年生大学卒業なら飛び級した人で20.1歳の人とかは教員にはなれないのでしょうか? また、以前とあるテレビでアメリカの小学校の 先生に20歳という人がいました! と!いうことは、アメリカは高卒教師okなのでしょうか? 回答お願いします!!

続きを読む

94閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元教員の者です。 小学校と中学校に関しては短期大学でも免許が取得できるので20歳で就職可能です。 高校は4年制大学でしか免許が取得できません。 少なくとも日本では短大を免許が取得できれば教員になれます。 近年はかなり難しいので受かるかどうかは別です。 教員は単に勉強を教えているわけではありません。 文部科学省がだす学習指導要領という指針にのっとって,各学校の状況に合わせ学年・年間のカリキュラムをつくらなくてはいけません。 指導する内容も検定を通った教科書を用い決まった内容を順番にしたがって指導します。 教科による専門性や指導の方法など小手先のテクニックでは普遍的な良い指導はできません。 また,道徳指導や生徒指導,発達の段階を踏まえた心理的ケアも身につける必要があります。教師としての教養として教育の歴史や思想,守るべき法律もきちんとおさえる必要があります。当然法令違反をすれば懲戒があります。 高校レベルではこうした学習は一切しませんよね。 このように学校という公的な場で教えるには教育者としての専門的スキルを大学で学ぶ必要があります。 勝手に勉強を教えたり,利益追求目的でやっている塾講師や家庭教師とはその点が違うのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる