教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音響制作プロデューサー という仕事があると知りました。

音響制作プロデューサー という仕事があると知りました。昔からアニメのお仕事、声優さんや音楽に携わる仕事がしたかったのですが、 いい声を持っているわけでも絵が描けるわけでもないので、音響の仕事がしたいと思っています。 そこで調べたところ「音響制作ブロデューサー」という仕事があると知りました。 おそらく「プロデューサー」というくらいですから経験を積んだ人を指すのでしょうが、 ここにたどり着く、近づくにはどのような経路を辿ったら良いでしょうか。 専門学校へ行った方がいいのか、そのような就職先があるのか。 調べてはいるのですがいまいちよくわからない為、どなたか詳しい方、少しばかりご教授願えたらと思います。 宜しくお願い致します。

補足

詳しい情報を有難うございます^^ アニメ関係や、ドラマCDなどの収録、音響等に関わって行きたいのですが、 就職先やコネ等が有るわけではないので、学校を探し始めています。 すると学科はレコーディングエンジニア系に行くのが一番でしょうか。 聞いてばかりで申し訳有りません・・・。

続きを読む

2,128閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音響制作プロデューサーですが、種類が色々あります。 テレビの音響・コンサートの音響・CDの音響などがありますよ! レコーディングエンジニア系かな? 音響で検索すれば、学校関係もあったので一度見てください。 20年前に比べれば、大学でも専門学科あるので調べてね! 就職先は「放送局」・アニメなら「制作会社」(放送局の下請け)・音楽なら「レコード会社」(CDを作ってく会社)・「広告代理店」(コンサート・イベント)かな?

    3人が参考になると回答しました

  • コンサートや劇場の音響オペレーターの仕事をしていました。 私は専門学校を卒業して就職しましたが、もし音響関係の会社を知っているのならば直接就職した方が早く仕事が出来るようになります。それが1番の近道です。 大なり小なり会社の数は多いと思います。 ただ、あまりメジャーな仕事では無い為、調べるのも大変だと思います。コネ就職も多いですし・・・。 専門学校へ行けばもちろん就職先を紹介してもらえますし、だいたいどこの学校も第1線で活躍している方が講師としていると思います。 そこでコネを作りバイトから始めて・・・でも良いですね。 今は私が学校へ行っていた頃より学校の数も増えていますし、学科も細かく分かれているようです。 実際仕事は厳しいですが、とてもやりがいのある仕事だと思います。 ぜひがんばって夢を実現させてください! 参考までに・・・ http://www.asamnet.jp/music.php そうですね、レコーディング学科・コースに行くのが良いと思います。 学校によっては1年目は音響学科⇒2年目からコース選択ができPA(コンサート等の音響オペレート)コース・レコーディングコース に分かれるところもあります。 少し調べたら 東京ですが「東放学園専門学校」というところが、ズバリ「アニメ音響」コースがあるようです。 http://www.tohog.com/scl_toho/course/05.html 専門学校を選ぶ際、将来就職したい地域の学校に行くと良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる