教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学受験の模試の採点のバイトをするとして、数学と理科(物理か化学)ならどちらが良いでしょうか?

大学受験の模試の採点のバイトをするとして、数学と理科(物理か化学)ならどちらが良いでしょうか?高校のとき、数学の方ができたのですが、採点という観点から考えると大変そう… でも 、白紙も結構ありそうやし、いろんな回答があって面白そう。 理科は大半が答えだけなので、楽と言えば楽そうだが、物理とか雪崩救済の丸つけがめんどくさそうだし、化学は有効数字とか大変か… というか、枚数あたりの報酬違うんか?? はい、ぐだぐだ書きましたが、どうでしょうか? 皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。 ちなみに、数学は全問、記述問題です。 複数の解答が考えられます。(当然、予備校も答えは用意しますが、たまにとんでもないのが混じってる可能性があります。) それが面白そうでもあり、大変そうでもあります。 物理、化学は基本は答えのみでちょこちょこ記述があります。

続きを読む

202閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる