教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気電力についての仕事は台湾との関係とは??どうぞ教えていただけませんか?

電気電力についての仕事は台湾との関係とは??どうぞ教えていただけませんか?みなさん、こんにちは。台湾からの留学生です。 日本語にとても興味があるから、去年9月日本に日本語を習いに来ました。 去年12月に日本語能力試験N2に合格して、今年中のN1に向けて頑張っています。 自身は台湾の大学の電子工学学科を卒業したので、自分の専攻を日本語と結び合いたいで、 そして台湾と日本の技術交流の橋になろうと思ってます。 なので、いろいろな専門用語はほかに勉強する必要があると思います。 しかし研究や開発などに興味はないで、大学院に進学するつもりはありません。 ですから、国家資格を通じて自分の専攻を日本語と結び合いたいです。 ゴールデンウィークこの数日でいくつか電子電気についての国家資格を調べました。 家電製品エンジニア(AV情報家電) 家電製品エンジニア(生活家電) 家電製品アドバイザー(AV情報家電) 家電製品アドバイザー(生活家電) これらは私の大学の専攻によく合って、 台湾では家電製品の日本会社もたくさんあるが。 しかし、家族や友人に 「ある国にいったらその国の得意なところを習ったほうがいい」と言われました。 私もその話に筋が通る気がして、 日本の鉄路は世界で有名で、で、電気電力についての仕事も悪くないでしょうかという考えも浮かび出てきました。 ですから、これらの国家資格も調べて 電気主任技術者(第三種) 電気主任技術者(第二種) 電気主任技術者(第一種) 電気工事士(第二種) 電気工事士(第一種) これらは電気電力についての国家資格です。 しかし... 電気電力についての日本産業は台湾ではどれほど発展しているかよくわからないで、 よければ電気電力についての産業が台湾での発展あるいは提携を紹介していただけませんか 最後は電子電気についての国家資格を取りたかったら、何か学校を紹介していただけませんか どうも、ありかどうございました! (書いた日本語にも何か不自然なところがあったらごうぞご訂正ください!)

続きを読む

417閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気は大電力を扱う分野の面から、微小なコンピューター迄とても幅広い分野でしす。そして日本では職種が細かく分かれています。電気の電力を扱う分野と、電子や電波を扱う分野や極端に開きがあります。一例を取り上げるなら小さな時計から 大きな新幹線のモーター迄、誰も独りの人間では無理です。そこで自分は如何なる分野を担当して専門家になるかは本人の自由です。 その中でも技術革新は日進月歩で進みます。生産メーカーは特に電子回路等は各社各用で一慣性や統一性は有りません。 電子回路はLSIで集積されてかなりの専門知識は有っても故障となった時には修理出来ません。その様な訳で最近は故障を直す部品のエンジニアでなく、チェンジニアとも言われてもいます。 その様な意味で家庭の電気製品には国家試験の資格はありません。然し電気主任技術者の第1種は日本人でも電気技術者でも千人に1人もいない難度の高い試験です。 然しいずれも電気理論の底辺知識は共有で細部の事まで説明出来ずにごめんください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる