解決済み
貴方が貨物列車の運転士さんだと知ったので、回答リクエストさせて頂きました。差し支えが無ければで結構なのですが、高卒で将来貨物列車の運転士になるためには、どういう高校に行けばいいのでしょうか。教えていただける範囲内で回答していただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
1,347閲覧
はじめまして。 今は高校生でしょうか? または、これから高校に入学を控えている方でしょうか? 私の場合、公立中学校を卒業後に、県立の工業高校電気工学科に入学しました。 入学前に調べたところ、学校に対しての求人の中にJR貨物がありました。しかし、自分の卒業のタイミングで求人があるかどうかは運任せなところがあります。 各年度ごとの就職先の実績は高校の案内資料にあると思います。多分「日本貨物鉄道」という表記になると思います。これを参考に選んでみてください。 分からなければ、入学前でも学校に問い合わせたり、体験入学などの時に積極的に質問をしたら良いと思います。 私の入社同期で高卒者は工業高校、商業高校、農業高校、総合科のあるような高校、普通高校です。ですが先に書いた通り、就職先の実績を必ず確認してください。 入学後は、サボらず、頑張り過ぎずに自分のペースで頑張ってください。卒業年度にどういう会社から求人がくるかはわかりませんが、あなたが満足のいく成果が出せるように努力してください。 入社後は駅(輸送、営業フロント)、保全、検修職場に配属となります。支社により運転士の募集時期や人数が異なります。試験には積極的にチャレンジしてください。 試験に合格すると東京都品川区にある中央研修センターに入所となりますが、その前1〜2カ月程の事前研修があります。運転関係の規程や基礎知識を学び、営業運転中の貨物列車の運転室への添乗も行い、運転士の仕事に対する理解を深めます。 この中央研修センターは国土交通省から動力車操縦者養成所の認可を得ています。 入所後は約4カ月間の研修となります。電気機関車のツナギや制御弁などの構造、貨車の基礎ブレーキ装置などの構造、電車線路の構造、運転法規、運転理論などを学習します。 中間、期末には国土交通省令に基づく試験があります。中間は自分の実力がわかります。期末は不合格だと運転士養成過程の学科不合格となるため残念ながら諦めるしかありません。再試験は1回あります。 無事、合格したら職場に戻り、指導操縦者の指導のもと実際に運転を行い、運転に必要な技術を蓄えます。 数カ月から1年ほど経つと国土交通省令に基づく運転に対する試験があります。内容は列車の定時運転、速度観測、距離目測、1回制動による停車ブレーキの停止位置のズレ、非常の場合の措置、応急処置などです。 これに合格すると運輸局、運輸支局から動力車操縦者運転免許を交付されます。 その後も先輩運転士と乗務しさらなる技術向上を行い、見極めに合格すると、1人で乗務するようになります。 一連の流れを書きました。 不足があれば答えますので、遠慮無く補足をしてください。 満足のいく結果が出せるよう、頑張ってください。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
電気(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る