教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について。 長文です。 現在、就職活動をしている4回生です。12月から本格的に就職活動を始め、5ヶ月が経…

就職活動について。 長文です。 現在、就職活動をしている4回生です。12月から本格的に就職活動を始め、5ヶ月が経ちました。一次選考より進んだ会社は一社しかなく、25社ほど書類などを提出したりしていますが全て書類もしくは、一次選考で落ちてしまっています。 こんな事はよくあることだと頭では理解しているのですが自分が思うよりダメージが大きい様でかなり悲観的になってしまっています。 元々、小学校、中学校、高校でもイジメを受けていました。しかし、意地と気力で乗り越えてきました。ブスだと言われる度、この人達がいつか自分の事を必要だと言わせる様努力してきました。中学校も高校も卒業する頃にはどのクラスの子もあの子は面白いと言ってくれる明るい自分だったと思います。大学進学は三流大学ではありますが留学や、インターンなど自分のできる限りのスキルを磨いてきたつもりです。 人からはあなたならどこでも働ける、と言われていました。自分でも時間はかかっても納得のいく就職活動をしたいと意気込んでいました。 落ちる事はきっとよくあることで、自分も納得していたのですが、先日の面接で面接官は男性、わたしともう一人の女性との3人の面接がありました。隣の方は確かに美しい方でした。面接が始まると面接官は私とは一切目を合わせずまるで隣の方との2人の様な面接でした。質問も私には挨拶程度しかありませんでした。もちろん、そういった外見も含めたその人の魅力です。それは分かってはいるのですが、とてもショックでした。元々イジメられていた原因もブスと言われ続けていたのもあり、この先自分はどうしていけばよいのがわからなくなってしまいました。周りでは内定がかなり決まりだし、内定の決まった子同士で旅行の話などがSNSでは持ちきりです。こんな事言ったって仕方がないのは頭では分かってはいるのです。 甘えがあるのは十分承知です。まだ就活に時間があるのもわかっています。 どうか私に頑張る勇気をください。 叱咤激励、喝、経験談でも構いません。よろしくお願いします。

続きを読む

204閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    5か月で、エントリー数が25社ですか・・・・。 ①数が少ないです。 もちろん、量をこなせばいいというものではありませんが、一定数をこなさなければ先は見えません。 ②面接の前に不採用になっているということは・・・・。 不採用の原因は顔ではありませんよね? 少なくともES等の書類から伝わる印象や、筆記試験の結果しか、会社側はあなたのことを知りません。つまり、落ちている原因は顔ではなく、それ以前の問題という事になります。 まずはESや履歴書の推敲をしてください。 次に、自分の大学の採用実績のある会社を選んでください。 「1流大学」ではない限り、質問者様の大学の採用実績のない会社にいくらアタックしても無意味です。 そして、筆記試験の勉強をしてください。 いくら英語を話せても、一定の情報処理能力がない人は、就職できません。語学がすべてではないからです。留学経験やインターンの経験がない人だって就職はできます。つまり能力がある人はそれなりの結果を出せるのです。 質問者様も留学ができるくらいなら、一定のポテンシャルはあるはず。存分に発揮してください。

  • 「中高時代にいじめを受けた経験があるから」 「自分はブスだから」 っていう、ピント外れの言いわけを用意してる時点で、 いろんな意味で厳しいんじゃないかなって思った。 それと、「留学やインターン」(程度)で、磨かれるスキルって、 「果たしてなんだろう?」とも思う。 悪いけど、典型的な、「就活で失敗しがちな、ダメな方の部類の文学部・語学部系学生」の可能性が高い。 恐ろしく「世間感覚が乏しい」印象を受ける。 >一次選考より進んだ会社は一社しかなく、25社ほど書類などを提出 >したりしていますが全て書類もしくは、一次選考で落ちてしまっています。 まさか、その原因を「自分はブスだから」って言う理由で一括りにしてるんだったら、 永久に決まらねえんじゃないかな。

    続きを読む
  • 「隣の方は確かに美しい方でした。」 ・・・なんで、面接官が自分に興味を持たなかった理由を「ブスだから」に決めつけるのかなぁ?ESがしょぼい、学歴が低すぎ、など、他にも可能性のある理由はいくらでも考えられます。 かわいさが選考に与える影響は否定しませんが、それ以外の選考材料の方がさすがに大きいです。 私が思ったのは、 ・25社しかエントリーしてないの?12月からちゃんとスタートしてて、この時期にしては少なすぎじゃない? ・留学・インターンなどしてきた実績を過信して、三流大学の採用実績のない大企業ばかりにエントリーしているのではないか?大学のレベルに合った会社にもちゃんとエントリーしているか? ・あなたの魅力は「面白い」「明るい」ということだが、それをESや面接でストレートにアピールしているか? 「私は留学に行ったし、インターンもしたことあります。すごいでしょ。」というESは私は嫌いです。 「私は面白い人間で、職場のチームワームを盛り上げることができます。」みたいなことを主張するESの方が好きです。

    続きを読む
  • 今の時期だと、新卒として企業はどこも相手にしてくれないはずです。 ですからたいていあたなのようは方はフリーターやぷーになってしまいます。 基本的に企業はほしい人材しか入りませんので新卒は育てるのに費用と時間が かかるので不要です。逆に言えば職歴を持てば三流大卒でも相手にされる チャンスがあります。 では就職もできないのに職歴をどうしたら持てるのか。 それはアルバイトでもいいので自分がやりたい関係の業界に入る事です。 私の知り合いに駒沢大の仏教学部を卒業した人がいます。就職ができないので バイトでリクルート社に入りました。そこでがんばっていたら正社員になりました。 同様にバイトからソフトバンクに入った人も知ってます。 またマイクロソフトの会長をしていた古川享など高卒のままバイトで アスキー社に入りそこからマイクロソフトの役員になりました。 なので運と経験次第で次のステップが見えてきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる