解決済み
建築学科で勉強している大学一年生です。 一球建築士の資格はもちろん目指します。 その他に大学在学中に資格を取ることを考えているのですが、宅建とインテリアコーディネーターどちらの資格を取った方がいいでしょうか。 また、その他に取っておくと便利な資格などあれば教えていただきたいです。資格とる時間あったら他の何かに時間使った方がいいとかもありますか? ちなみに大学院まで行き、その後はゼネコン又は建築事務所に行きたいと考えています。
5,250閲覧
建築学科を卒業して22年になります。 どちらの大学に通っているかわかりませんが、 1年生のうちは遊び感覚でいいと思います。 実際授業も建築学概論とか専門分野は私の経験上少なかったです。 大学院まで行くのなら宅建は在職中に取得しておくべきでしょうか。 これからは介護や福祉の時代です。 福祉住環境コーディネーター1級なども面白いかもしれませんが、 大手のゼネコン、建築士事務所では取得しても活かす機会にあまり 恵まれないかもしれません。 当面は卒業して実務3年、最短で一級建築士を目指してください。 ちなみに私は8年で1回ゼネコンを辞め取得しました。 結構建築系の仕事もブラック企業が多いですよ。
スーゼネ勤務の一級建築士です。 どちらも実務的には不要です。 学生時代はよく遊び、大学の講義をよく学んで下さい。 私見ですが特にインテリアコーディネーターなんて、暇を持て余した主婦が取るような民間資格なので全く役に立たないと思います。 ※色彩検定やカラーコーディネーターも同様です。 名刺に書かれている方もいますが、 恥ずかしくないのかな?と思っています。 類似の資格でインテリアプランナーもありますが、これも民間資格になってしまったはずです。 宅建は、不動産の資格なので、建築には関わらないですが、知見が広がり顧客(顧客は不動産関係者が多い)と対等な立場で話せることができるので、その意味では有用と思います。 その他取得すると良いものは… 大学生の場合は電験3種ぐらい。 大学院生であれば、消防設備士、技術士補かなー。 前二つは建築設備系にいかなければ不要です。
一級建築施工管理技士および元ゼネコン職員です。 宅建とインテリアコーディネーターなら宅建かな・・・? でも、まるで見当違いの資格な気がします。 設計職を目指しているのであれば、今受験資格があって意外と有用なのが建築積算士でしょうか。 誰でも受験可能で、ゼネコンでも設計事務所でも必要な業務です。 試験内容は一般知識と国交省の基準で積算できるか?というものです。 ちなみに宅建は不動産系、インテリアコーディネーターは店舗内装系の企業じゃないとコレクションにしかならない気がします。 ただ大手ゼネコンともなると不動産部門もあるかもしれないので、宅建がまるで無意味になるとは思えません。 インテリアコーディネーターは完全に無意味。 上位資格の建築士さえ持ってれば、あってもなくても誰も見向きもしない。 ごくごくエンドユーザーの一部だけが興味のある資格程度に認知されているというのが現状だと思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る