教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健師としてSOHOをされている方にお伺いします。

保健師としてSOHOをされている方にお伺いします。仕事内容としては、準備して、利用者さんのお宅に伺って実施し、報告書を作成するといった流れと電話相談などがあるという事で合っていますか? 実際のところ、時間の融通や収入はどうなのでしょうか?

147閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >仕事内容としては、準備して、利用者さんのお宅に伺って実施し、 >報告書を作成するといった流れと電話相談などがあるという事で合っていますか 概ねどの業者もそのような流れだと思います。 >時間の融通 相手に都合もありますので、こちらの事情で動けないことも多いです。 同じ地域の対象者であっても、片方が午前、 もう片方が午後を希望されると、その間の時間の潰し方とかもあるし 実働時間よりも拘束時間が長いと感じることもしばしば。 また準備段階で、対象者に連絡がなかなかつかない場合も多く 時期によっては自分はコールセンター勤務か?という感覚です。 車無しで生活できないエリアなので 慣れない道を長時間運転するのもストレスですが 都市部で車移動が難しい地域、でもバスや電車が1時間に何本もない地域だと 1日に訪問できる件数を少なめに設定しないと厳しいようです。 >収入 地域によって依頼される件数にばらつきがあるのと 同じエリアに担当者がどの程度いるかで 受け持つ事例の数が大きく異なってきます。 また、時期によっては基本的に依頼ゼロの就きも有ったりしますので これで生計を立てるのは厳しいと思います。 何年か自治体なり企業なり病院なりで経験を積んだ後 諸事情でリタイアし、常勤が難しい人にはいいのですが (転勤族と結婚とか子供の預け先が無い、という事情の主婦等) そうでない人にはお勧めでないかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる