教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートという資格を取ろうと思っているのですが何か良い勉強方法などはありますか?

ITパスポートという資格を取ろうと思っているのですが何か良い勉強方法などはありますか?

160閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①参考書を一通り軽く読む ②ひたすら過去問を解く を行えば難なく合格できます。参考書は辞書だと思い分からない語句を調べる程度の活用でよいと思います。 過去問は問題を解く事も重要ですが、解説をしっかり読むことはさらに重要です。 その際に、正解とは違う回答が表している語句もしっかりと覚えればどんどん知識が付きます。 最新の過去問から3年分位を2、3周すれば余裕で合格でしょう。 過去問の中の語句で参考書にものっていないものはネットで知らべれば最新の参考書を買う必要はありません。 (古すぎる参考書は問題だと思いますが・・・) 勉強方法は人それぞれですが、 私は上記の勉強方(過去問は1年分を1周しかしませんでしたが・・・)で770点で合格しました。 勉強期間は2週間弱です。 ITパスポートの午前問題の知識をしっかりと付けておけば、基本情報処理技術者試験の午前問題も余裕ですよ! 頑張って下さい。

  • 先日見事に合格した者です。 試験はパソコン受験でランダムに出てくるのはご存じだと思います。 頻出で出る問題を簡単にピックアップするとクリティカルパスと経常利益や粗利を求める問題です。定番です。 クリティカルパスは最早と最遅の違いが分かれば問題ないしアローダイアグラムの見方も分かれば問題ない。 また粗利や経常利益も公式をおさえておけば難なく解けます。 最後に中問に関してはパソコン受験なので直接書き込みができないので必要な情報を抜き出すという訓練は日頃の勉強で慣れてください。時間は長丁場ですが私は寧ろ余り過ぎて見直しにたっぷり時間をかけました。 ま、これに関しては個人差があるので 時間配分は注意してください。 以上です。 三上本部長

    続きを読む
  • まず、参考文献を読みましょう ・キタミ式イラストIT塾 「ITパスポート」 →初心者向けで分かりやすく書いてありますが、試験範囲全般は網羅されていない ・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 →かなり詳しく書いてある この2冊で出題範囲はカバーできるはずです 一通り理解出来たなら、過去問題をひたすら解いて下さい どんな資格試験でも同じですけど、過去問の攻略は必須ですよ がんばって下さいね!

    続きを読む
  • http://www.keyman.or.jp/ 右側にある ITキャパチャージ に登録すると ITパスポートなどの問題を メールで送ってくれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる