教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたい。

バイトを辞めたい。私は今映画館でバイトをしている大学生です。 バイトには既に数日出勤したのですが、初めてのバイトということもあり雰囲気や仕事をこなすということについて行けません。バイト先は大学生の方が大半で仕事場というより和気あいあいとした部活のような場です。元々私はおとなしい性格なのでその場にも馴染むことが辛いです… 仕事も私自身が要領が悪かったり同じ失敗を何度か繰り返したりと自分でも情けないと思うのですが周りの人に迷惑をかけっぱなしです… そんな迷惑かけっぱなしの人間はいらないのではないかとずっと考え込んでしまい毎日バイトの事を考えると憂鬱で仕方なく、仕事場に行っても怖くて震えが止まりません。いっそう辞めてしまえばいいのではないかと考えました。 その場合まだ数日しか働いていない者でも辞めたいと言えば辞めさせて貰えるでしょうか。 また映画館の場合辞めたいという旨をその担当している部署のマネージャーさんに言えばいいものなのでしょうか?可能ならなるべく早く辞めたいのですがその場合は最短でも一ヶ月後ぐらいでしょうか。映画館等で働いていた方宜しければご回答お願いしたいです。

続きを読む

6,187閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事態は、何もどちらかないかどうか知りませんか。 それが映画館のそのような感じになり、他の方法で作動することができない場合?

    1人が参考になると回答しました

  • 鬱で朝吐き気とか眩暈とか自死念慮に囚われたりしてないなら まだ大丈夫だと思います しかし、 辞めるのならはっきり理由をマネジに言えば大丈夫です 次からは「おとなしい人の多いバイト」を慎重に選び 「迷惑かけない自分という理想像」に振り回されないようにすればいいのでは ないかと思いますよ!(゚▽^*)ノ⌒☆

    続きを読む
  • 映画館でそんな気持ちになるなら他に仕事できないのでは? まず理想が高いのだと思います。あなたにできることはまだまだこれから出てくるのに、もう自分の浅い経験だけで決めてしまっています。 仲良しな雰囲気に嫉妬している気持ちや気後れしているきもちもあるのでしょう。 まずは業務を一生懸命、ひとつづつやってみてください。 それを最低でも一ヶ月やらないと。 一ヶ月足らずで辞めさせてはくれますが、次のバイトはなかなか決まらないかもしれないですね。。 どんな仕事であっても数ヵ月やって、慣れてきたかなぁ、というかんじですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる