教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士、貿易事務について質問です。 私は既卒で、現在アルバイト(接客業)をしている今年24歳男になりますが、通関士…

通関士、貿易事務について質問です。 私は既卒で、現在アルバイト(接客業)をしている今年24歳男になりますが、通関士のような貿易の仕事に携わりたいと思っています。 通関士、貿易事務について調べてみると、資格云々より実務経験が大切ということを多々見かけます。 実際の求人でも経験3年以上などが大半でした。 ここで質問なのですが、この実務経験とはどこで経験するのでしょうか? 新しく始めようとしても経験必須な為、そこでは経験出来ません。 未経験の方々はどうやって経験を積まれているのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,172閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通関士に関しては過去質から抜粋 参考に↓ http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1138478421 質問に対しての回答↓ 実務経験をどうつけるのか 未経験OKの求人 もしくは 派遣で未経験として入り実務経験をつける この2つが今のあなたにとっての選択になるかと。 男性だから派遣は…と躊躇される方もいるが、貿易事務に関して言えば派遣か正社員かよりも実務経験が重視される 通関士か、貿易事務かで言うと求人は確実に貿易事務の方が多い そして、貿易事務は営業事務と一体になっている求人も多い 私(女性)は営業事務したい~で入ったところが、貿易事務も兼ねていた事もありどちらでも活かせる実務経験をつけられた 経験必須な求人ばかりではないよ ただ、派遣で(正社員でもあるかな…)貿易事務で入ったのに実際業務をしてみると実務経験つむところか、貿易に必要な1つの書類をずっと作らされてる人もいて驚き… これが経験あると任される仕事も違ってくる 未経験で入る際、相手先には実際どんな業務を教わり関わっていくのか聞くのが無難かと 始めは書類から、後に仕事を覚えていってもらう あと1つの経験から 営業事務+貿易事務 これは女性が多い…男性がほぼいない 物流部門の貿易事務(商社・メーカー) ここは男性女性ともにいて、男性の割合の方が多い気がする あくまで個人的な見方だが。。。 さておき 貿易事務に関して言えば雇用形態に固執せず経験を積む事が大切かと 実務経験つけてしまえば今後転職にも困らない職種の様に感じる 補足 通関士に関して英語力は必須ではない 貿易事務輸出部門も英語力あれば転職の際幅も広がる、なくても、まぁある 貿易事務輸入部門は英語力が割りと必要、けど、就職求人も多いかな 輸出入は未経験なら問わない方がいいね 私はメイン輸出で輸入もやる機会があり両方出来る、そんな会社もあるけど、片方しかやらない人も多い それは経験を積んでから考えてもいい事だと思うけどね。 長くなり失礼しました 参考程度に。 貿易事務忙しいけど、やりがいあるよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる