教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312738538... こちらでお世話になりました。 おはようございます。もう少しお話をお聞きしたいのですが、可能でしたらお答えください。 ①地方で呼吸器外科医になる事は不可能でしょうか? 実家から離れ大学に通っているのですが、卒後は地元の医療に貢献したく、家庭の事情もありUターンを望んでいます。地元が岐阜県の中心部なのですが、岐大付属以外ですと、呼吸器外科の手術件数が180件(80件は肺がん)のところが最も症例が多く、他は100件やそれに満たない病院が多いです。 ②QOMLが高いと仰いましたが、担当の患者さんの急変に対するオンコールや徹夜・休日返上で働く事は基本的には少ないですか? 別段体力がないわけではないのですが、息抜きができる時間がないと精神的に持ちませんし、家庭ともうまく両立させたいと考えています。 ③一般的に、外科専門医を取るまでは激務なのでしょうか? ④外科医を目指す場合、手先の器用さは必須でしょうか?(絵も苦手なのですが…) ⑤呼吸器外科医のポストがかなり少ない気がしますが、実際になってしまえばどうにかなるにでしょうか? 地方だと最悪(といっては失礼ですが)麻酔科か呼吸器内科(激務?)に転科を検討すべき…? ⑥宜しければ先生が呼吸器外科医になられた理由を教えて下さい。 外科の中ではQOMLが高く、肺がんの根治治療等、医師としての喜びが大きいと思うくらいでは不純でしょうか?

補足

年間100件~180件くらいしか科としてのオペがない県でちゃんとした外科医になれるのでしょうか? 100件で医師が3人だと単純に1人あたり、33件、180件だと60件だけですよね? 一般外科と兼任だと忙しいかもしれませんが、内科系は呼吸器内科の病院だと、ほとんど仕事がない状態ではありませんか? 前質問にも少し補足させて下さい^^; ありがとうございました。

続きを読む

260閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    遅くなりました・・。 ①私もおもいきり地方の人間です。不可能と言うことはまったくありません。岐阜県とあまり変わらないような事情ですが、一応最短で呼吸器外科専門医を取得できています。今と少し状況が違いますが(臨床研修制度がなく最初から入局し修練しましたので)先生のやる気しだいで問題は無いと思います。 ②現在呼吸器外科としてのオンコールはかなり少ない印象です。当院では一般外科も多少兼ねているのでそれで呼ばれることはありますが・・。ちゃんと息抜きに楽器のレッスンを受け発表会なんかにも出ていますよ! ③研修先によるでしょうね。私の頃は確かに忙しかったです。一般外科をやっている間は急患もあり手術も多く・・ですからね。呼吸器外科は消化器外科に比べればどうしても手術は少ないので特化してしまえば時間はもてるようになります。 ④不要です。私も絵が苦手で手術記録を書くのは苦痛なのですが、手術手技は修練により習得できるものです。 ⑤転科は必要とは思いません。ポストが少ない気がしますが、それなりの病院には一人は必ず欲しい人材でもあります。専門医が少ない地方ではなおさらです。そう信じております。 ⑥不純も清純もありません。動機なんてなんでもいいのです。私は所属教室が心臓外科から呼吸器・消化器・小児外科までなんでもありだったのです。心臓外科はきついし、小児外科は地方では症例が無く専門医取得すら大変という状況でした。消化器外科はどこにいってもできるのでプラスアルファを考え呼吸器外科にしました。スキマを狙った感じです。十分不純です(笑)。金のためでもQOLのためでもなんでもいいです。まじめに仕事に取り組んでいただければね。 まずは国試がんばってくださいね。 追) ちゃんとした外科医になれるのか?は自分次第と先輩に教えられました。 症例数だけを求めるのであれば大都市に行くしかありません。 お近くでは名古屋とかになるでしょう。 180例手術があって、呼吸器外科医が3人しかいなければ確かに 執刀は60例程度かもしれません。 しかし手術にはほぼ全て入ることになると思います。 呼吸器外科としては結構な数の経験が可能です。 助手であっても自分の糧にすることは可能で それは自分次第なのではないかと考えています。 手術の数よりは良い指導者に巡り会えるといいなと思います。 また途中で国内留学(たとえば国立がんセンターとか)というのもありえます。 呼吸器外科に専念できて年間180例なら確かに暇だとは思います。 その分論文作成などに時間をまわすという考え方もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる