教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来お化粧品の研究や開発に関係するお仕事に就いてみたいと思っています。周りの大人の方からは、大学は薬学部に行って、し…

私は将来お化粧品の研究や開発に関係するお仕事に就いてみたいと思っています。周りの大人の方からは、大学は薬学部に行って、しっかり勉強をし、薬剤師の資格を持っておけばお化粧品関係の仕事でも強いのでは、と言われました。 そこで、現在お化粧品の研究や開発を行っている方々はどのような学部でどのようなお勉強をされた方々が多いのか教えていただきたいです。

続きを読む

168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資生堂の採用要項です http://www.shiseidogroup.jp/recruit/teiki/interview/ あなた望むような職種の採用は例年15名程度。倍率は多分100倍を超すはずです。紹介されている男性2人を見ると1人は東大大学院、もう1人は慶応大学院のようですね。 6年制の薬学部は研究より臨床重視です。したがって研究職には不向きですし研究には薬剤師資格は全く役に立ちません。 4年制薬学部ー大学院修士終了ならまだ可能性はあります。あとはお二人の経歴をご覧下さい。

  • 化粧品会社も製薬会社も、同じようなバックグラウンドの人が就職しています。他の回答者の方が書いている通り、研究・開発は激戦です。 友人の女性が資生堂に行っていますが、東大の薬学部(博士)出身です。ただ、観察した限りではその人は天才ではなく努力の人なので、努力すれば何とかなると思います。 まずは東大の理科2類あたりを狙ってみればどうでしょう?荒唐無稽と思われるかもしれませんが、そのあとで化粧品会社や製薬会社に研究者として入るよりは楽なのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる