解決済み
小論文の添削をしていただけませんか? 頼める人がいなくて困っています。お願いします。問題【待機児童解消に向けて、特別区はどのような役割を果たしていくべきか、あなたの考えを論じなさい。】 待機児童増加の要因として、男女共同参画社会の推進により、女性の社会進出が進んだことがあげられる。核家族で共働きという家庭が増加し、保育所の需要が高まった。『子ども・子育て白書』によると、出産後もパート、正社員を含めて働きたいと考えている女性は86%にものぼり、保育所を整備するほど潜在的需要が喚起され、供給が追い付かないという側面もある。 こうした現状に対し、苦はハード面とソフト面の両方から取り組んでいかねばならないと考える。 まずハード面の整備として、保育所の量を充実させなければならない。そのうえで、小学校の空き教室などの地域の資源を有効に活用していくことが大切である。例えば埼玉県本庄市では子育て支援が追い付かない一方で都市の空洞化が問題になっていたところ、地域のシニア世代が空き家を改修し、学童保育所をつくったという例がある。これは自治体がおこなったことではないが、このようなエネルギーのある住民と自治体が共働し、組織的活動することができれば、待機児童問題も改善し、さらに高齢者の社会参加に結びつけることもできる。 一方、ソフト面の整備としては、用意した設備を地域のボランティアやNPOに提供することである。意欲はあっても設備や予算に乏しい団体に、低コストでハード面の協力ができることは公的機関の大きな強みである。 他にも現在あるサービスと保護者をむすびつけることもできる。例えばネットの掲示板に場所、日時などを書き込み、ベビーシッターを募集するというサービスがある。このサービスは生後8か月の子どもがなくなってしまったことで問題となったが、システム自体は速く、大勢に助けを求められるという点で良いものである。課題としてはサイトのベビーシッター登録に公的資格がいらないこと、料金などは当事者間の問題となり、保護者の安心と子どもの安全に不安が残るということがある。入れる保育所がなく、こうしたサービスも使わざるをえない保護者の存在を踏まえたうえで、区にできることは、信用できる事業者にのみ運営させるよう規制し、登録者には研修を義務付けるなど、保護者がより安心し て子どもを預けられるようなサービスになるようしっかりと監督していくことである。
2,173閲覧
0点かな。 問題点が多い。 1・待機児童の現状を説明しろなんて書いてない。 よって最初の7行が蛇足。 加えて書くなら本番で「『子ども・子育て白書』によると」みたいにデータの参照先書くつもり?暗記できるの?本番で出来ないことは練習でするべきじゃないでしょ? 2・「待機児童解消するために他ではこういうことしてる。」 その説明で終わってる。 で、特別区は何をすべきなの?それを書くんでしょ? ほかがやってるからやったほうが良いじゃ貴方の意見じゃないよ。 3・待機児童をどうすべきかについては書かれてるんだけれども「特別区はどのような役割を果たしていくべき」については一切書かれていない。 つまり問題に答えられていないのと一緒。 以上。
< 質問に関する求人 >
ベビーシッター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る