教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 28歳の女です。 職場で知り合った34歳の男性と一年程度お付き合いをしています。 彼は仕事に対し…

こんにちは。 28歳の女です。 職場で知り合った34歳の男性と一年程度お付き合いをしています。 彼は仕事に対してストイックで、自分の仕事に手を抜くことや、人に迷惑をかけることもなく、素敵だなと思う反面体調が心配なくらいです。 そんな彼ですが、自分に厳しい分人にも厳しいところがあり… 頑張っているけどできない人には優しく手を差し伸べるのですが、やる気がなく人に仕事を押し付けるような人には目上の方にもキツい発言をしてしまうことがあります。 彼がすごく頑張っているのを私は知っているので、普段なるべく労いの言葉をかけたり、愚痴をこぼした時にはしっかり聞いて共感しています。 それで頑張った気持ちが救われるようで、安心していましたが… 年度末になり忙しくなって前より我慢ができなくなっているようなのです。 仕事を押し付けてきた人に「それはないでしょ!みんな分担してやってるのに!」などと言ってしまったり、上司に理不尽なことを言われ、ムっとした態度をとってしまった話を聞きました。 彼の言い分は正当で、まったくその通りなのですが… 職場の人間関係を考えると、理不尽でも我慢しなければならないこともいっぱいあると思います。 特に八方美人にしてしまいがちな私からすると、すごくハラハラしてしまいます。 同じ仕事をしている私から見ても、彼の仕事の力と努力は本当に頭が下がります。 なので、彼が私に愚痴を言うときに、彼を否定して気分を害してしまうのはしたくありません。 彼の気分を害さずに、人間関係を円滑にするために我慢も必要なことや、何かを言う時の言い方(言葉選び)は重要なことを分かって「気をつけるよ!」って思ってもらえるには、私はどの様に対応すれば良いでしょうか? 私の職場が異動することになり、近くにいられないと余計に心配になってしまって… 私に対してはとても優しく、少し子どもみたいに甘える彼ですが、やはり私は年下ですし男性としてのプライドもあると思いますので、それを傷つけずに上手くアドバイスする方法を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答にはなっていないかも知れませんが 私は「ほっておく」のが1番だと思います。 34歳男性。ここまで来ると基本的に 「他人のアドバイスを聞いてやり方を変える」ことは まず不可能です。 心の広い人であれば「アドバイスありがとう」「気をつけるよ」 くらいは言ってくれるかもしれませんが、 実際は気をつけてくれませんw というか、周りへの気まずさ・恥ずかしさなどもあって もう変われないんですよね。 この点女性は「こうした方が得なんだ~なら変えちゃお!」で さらっと変われるんですけどね… なので、あなたがすべき事は 少しでも彼のストレスを癒してあげること。 それによって「必要以上に彼をピリピリさせないようにする」こと ではないかなと思います。T

    ID非表示さん

  • 質問者さんからアドバイスをしても、良い結果にはならないと思います。 彼が本当に困って、質問者さんを頼って来た時にアドバイスをするしか無いでしょうね。 彼の愚痴は黙って聞いてあげるだけの器が必要だと思います。 それが出来ないのならば、今後の付き合いは考えた方が良いかも知れませんよ! 楽しい付き合いから、辛い付き合いに変わって行く可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる