教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空調設備施工に関する会社から転職し易い仕事にはどのような物があるのでしょうか? 管工事施工管理技師や、その他取得可能な…

空調設備施工に関する会社から転職し易い仕事にはどのような物があるのでしょうか? 管工事施工管理技師や、その他取得可能な資格を活かせる仕事を教えて頂きたいです。経験談などあればなお嬉しいです。よろしくお願いします。

補足

例えば建築士などの資格を取る方向へ行ったりするのは難しいのでしょうか?

1,785閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    空調設備業をやっています。 一時期、現職が嫌に思えてマイナビなど転職サイトに登録したり、よく検索をして ました。 やはり設備業からだと、配管,ダクト,エアコンといった類いしか、キーワードがありません。 全く未経験,取得資格を活かさず、ゼロからスタートでは流石に厳しいですから。 自分が見た求人だと、 ・中小設備会社で大手サブコンに外注社員として施工管理する ・大手不動産系列の関連設備会社で 持ちビルの工事を受け持つ。 または、日常的な保守管理担当 ・大手電機メーカーのサービスマン などが主な内容で、大体いつも多く出てる求人です。 滅多にありませんが、変わった所では、 ・スキー場で人工降雪機の配管設計と施工 ・ペットのシャワー設備の設計と施工 などがありました。 求人の年齢制限や待遇,休日などを考慮すると、必ずしも転職しないで現職に留まった方が良い場合もありますし、求人に掲載 された内容と転職後の現実は悪い意味で 違う場合も多いと聞きます。 設備業に限らず建設業は待遇の悪さを理由に転職を考える場合が多いと思いますが、 何処も大きくは変わらないです。 自分の周りは厚待遇を求めて同業他社に 移るケースが多いです。 一部の話しですが、東京オリンピックに 向けて建設業は人手不足が見込まれ、 建設業の工事単価は上昇,仕事量は増加 すると言われています。 其れなりの資格や技術があって自信があるなら何処でもやっていけるでしょうが、 今すぐに辞めたい,転職したいという事で なければ、しばらく様子を見るのは いかがでしょうか。 転職も無理に勧めるつもりもないですし、 慣れ親しんだ職場,会社で自由がきく方が 良いとも思いますし。 補足、確認しました。 建築士の資格を取るなら設備の経験と 合わせて、設計事務所やゼネコンに 転職も可能かも知れません。 管工事士も建築士も取るのは簡単ではありませんが、取っても別に珍しくない訳で、 どんな会社でも自分なりのやりがいや 楽しみを見つけられれば良いと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる