教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気象予報士試験の勉強をしているものです。

気象予報士試験の勉強をしているものです。一般知識について質問があります。私は理系大学生なのですが高校のとき物理を取らなかったこと、私の頭が悪いことが原因で参考書の数式の意味が途中、理解できないところがあります。独学で勉強しているもので誰かに聞くこともできません。そこで試験の問題に数式を細部まで理解していないと解けない問題はあるのでしょうか?それとも大本の数式を暗記して、そこに与えられた数値を当てはめるだけでも解けるものなのでしょうか? また学科試験は一般、専門どちらの方が難易度が高い印象があるでしょうか? 試験を突破された方、何度か試験を受けたことがある方、解答よろしくお願いします。

続きを読む

417閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校の物理を取らないで理系学生って、ちょっと信じられませんが、 気象予報士は基本的には物理の試験です。 高校時代に物理を履修しなかったということですので、気象予報士の勉強をする場合に、 判らないことが出てきたら、高校物理もしくは中学理科、小学理科まで遡って復習するほうがいいですね。 それから、根本的に理系なら数式の暗記ってあり得ないと思っていてください。 数式は、現象を数学という言葉で表現する手段なのです。 数式には意味があります。それを考え解釈することが重要です。

< 質問に関する求人 >

気象予報士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる