教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年薬学部へ入学するものです。

今年薬学部へ入学するものです。将来はMRになりたく、就職先は大塚製薬がいいかなと思っています。 そこで質問です。 1、採用試験で大学の偏差値などで合否が左右されるなどといったことはあり得るのでしょうか? 2、あるサイトで他の企業である程度経験を積んで、コネで大塚製薬に入るのも一種の手だというのを見たのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 3、大塚製薬は大手の企業ですし、海外の進出をしてると思うので英語はある程度堪能でなければならないと思うのですが、それはMRにも当てはまることですか? 4、大塚製薬での毎年のリストラ率などはどのくらいでしょうか? 5、大塚製薬にはMR以外の仕事は何がありますか? 6、MRの短所を教えてください。 大塚製薬に就職したい等は高望みであることは充分承知しております。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

906閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1 大学の偏差値ではなく、あなたの能力です。営業マンということを理解しているかどうか? 薬学部の人が特別欲しいというのではない。理系の理学部や農学部からもたくさん来てます。 それらは国立も少なくないのですよ。底辺薬学からなら、相当頑張らないと売りがありませんよ。 2 MRの転職はありますよ。有能だと声が掛かる。 経験者募集もありますが、大塚がやってるかどうかまでは知りません。 暇な時にHPをチェックしてみたら? 3 英語は今の時代常識でしょう。情報を得るには外国文献の流し読みです。 ただ、MRの海外転勤はあり得ない。 4 リストラなのか事故都合なのか、結構辞める人がいますね。仕事がキツイ、上司にノルマで責められるのが嫌とか。 免許持ちは、薬局の薬剤師になるケースが多いです。 5 私立薬学からは、研究は道論、開発職(英語力要する)もちょっと無理でしょう。 6 全国転勤があります。基本的に医学部のあるところには必ず営業所がありますから、そこを中心に 周辺の病院を回ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大塚製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる