教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今中学3年生で、将来幼稚園の教諭になりたいのですが、 どのような進路を進んでいけばいいのでしょうか? ぜひ教えて…

僕は今中学3年生で、将来幼稚園の教諭になりたいのですが、 どのような進路を進んでいけばいいのでしょうか? ぜひ教えてください。

345閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小さいころからピアノとかやってますか? リアル女性でも、「ピアノの実技がダメなので推薦落ちた」とかあるんですよ。 今からでも、ピアノを習う必要があると思います。 私は子供は大嫌いですが、ピアノは教えられる程だったのでよく高校時代の同級生に教えてました。 とりあえず、高校は普通科でいいです。もし可能であれば私立高校で、保育科のある短大がある学校の付属高校に入り、短大に推薦で入るのがラクだと思います。 親戚の子は、短大の保育科にエスカレーター式に無試験で入ったそうですが、私立だと寄付金・設備費などが相当掛かるらしいので、親とよく相談してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 高校に行く→幼稚園教諭の免許の取れる学校へ行く(大学など)→採用試験を受ける

  • 保育士をしています。 高校は普通科で、普通に勉強をがんばって下さい。 幼児教育学科若しくは保育科の大学及び短大で資格をとるのが良いかと思います。 とても沢山の学校がありますが選び方としては、資格だけをとって企業就職をする卒業生が 多いところではなく、ほとんどの卒業生(多くの卒業生)の就職先が、幼稚園や保育園の学校に することです。 どこにお住まいかわかりませんので具体的には言えませんが、就職に強い学校とそうでない学校があります。 もちろん男性ですと、女子大は無理ですし限られてくると思いますよ。 就職に関しても、保育士のお給料は決して高くはありません。 私立になるとボランティア??みたいな、安いところもあります。 生涯の仕事にするつもりならば、公立の幼稚園の採用に合格することを目標にした方がいいと思います。 公務員のお給料になりますから。 公立の採用者が多い、公立に強い学校もありますので地元で調べてみてくださいね。 ピアノに関してはもちろん弾けるほうがいいですが、私の出会った男性保育士の先生で フォークギターで伴奏をしていた方がおられて、子どもたちもとても喜んでいましたよ。 採用試験の合否はピアノだけではなく、総合点です。 得意な分野が多いに越したことはありません。 まだまだ、男性の保育士は少ないですが、女性にはない面も沢山あるので良い刺激を受けます。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる