教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士について質問です。私は現在大学2年生で4月から大学3年生になります。介護職員初任者研修を修了し、次は介護福祉士…

介護福祉士について質問です。私は現在大学2年生で4月から大学3年生になります。介護職員初任者研修を修了し、次は介護福祉士の資格を取得したいと考えていますが、インターネットで調べてみると実務経験が3年以上必要だとか、介護職員初任者研修取得者は実働日数が軽減されるだの、多くの情報に混乱しています。できれば在学中に取得をしたいと考えていますが、不可能でしょうか?最短コースで介護福祉士を取得するためにはどうすればよいのでしょうか。 補足として私は現在有料老人ホームにて訪問介護のスタッフとしてアルバイトを1か月前に始めました。

続きを読む

158閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Q1.在学中に取得をしたいと考えていますが、不可能でしょうか? A1.平成26年2月1日勤務開始の場合、従業期間達成日は、平成29年1月30日となるため、在学時の介護福祉士国家試験受験は不可能です。 Q2.最短コースで介護福祉士を取得するためにはどうすればよいのでしょうか。 A2.実務経験ルートの場合は、(新)制度での受験のため、実務経験3年+介護福祉士実務者研修受講終了が必要となります。 ○介護福祉士は介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者をいう(社会福祉士及び介護福祉士法第二条第二項) ○(旧)介護福祉士国家試験受験資格は、介護実務経験3年以上(1095日)以上、従事日数が540日以上です。社会福祉振興試験センター実務経験算定書式http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08_1.htmlで算定したをお願いします。 ○従業期間とは 実務経験の対象となる施設(事業)及び職種での在職期間。 ※在職期間には、「産休、育休、病休」等の休職期間が含まれます。) ○従事日数とは 従業期間内において実際に介護等の業務に従事した日数。 年次有給休暇、特別休暇、出張、研修等により実際に介護業務に従事しなかった日数を除きます。1日の勤務時間は問いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる