教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内の私立大学の工学部機械工学科に通う大学1年です。 自分は将来自動車企業へ就職をしたいなと思っています。 まだ設計…

都内の私立大学の工学部機械工学科に通う大学1年です。 自分は将来自動車企業へ就職をしたいなと思っています。 まだ設計,開発,製造,生産などと言った詳しいことはまだ決めてません。 そこで質問です。 自動車メーカーへ就職する際に取得しておくと役に立つ資格は何があるのでしょうか?設計,開発,製造,生産でも何でも、 実務経験が必要でも構いません。 因みに大学で講義を受ければ習得できる資格は ボイラー・タービン主任技術者 第一種 ボイラー技士 特級 があるのでこの二つは取ろうと思っています。 あと、大学で受験資格を得ることが出来るということで危険物取扱者 甲種も取ろうか検討中です。 この他にも取っておいた方がいい良いと言う資格がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

534閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車メーカー設計,開発希望の場合は その大学で優秀な成績を残して卒業するのが一番です。 大学の授業が退屈でしたら技術士(補)機械部門など 受けてみるのも良いかも知れません。 追記 自動車整備士を取った方が良いとか言っている輩が居たら 全て無視して下さい。 この資格はそもそもレベルが低く整備以外には全く使い道がありません さらに天下り先が儲かる仕組みありきの時間の縛りがあり 2級整備士を取得する場合 専門学校あるいは実務経験を利用するにしても2年必要になります。 工学部卒の人間がこの資格を取るメリットは全くありません。 逆に2年も棒にふる位なら技術士の勉強をした方が良いでしょう。 ボイラー・タービン主任技術者 第一種 ボイラー技士 特級 危険物取扱者 甲種 取得出来る立場なら是非挑戦して下さい。 上記の資格は製造,生産では役に立ちます。 とくに特級ボイラー技士は取りたくても簡単には取れないので 取得する価値はありますしエネルギー管理士に通じるものもあります。 製造,生産で取っておいた方が良い資格は 電験3種または2種 エネルギー管理士(実務経験が必要だが受験は可能) 公害防止管理者(水1種) 公害防止管理者(大気1種) 有機溶剤作業主任者

    ID非表示さん

  • そりゃあ、開発をやりたいのか生産をやりたいのかで全然違いますよ。 資格が役に立つのは現場の人たちです。 生産をやりたいなら危険物なんかも役立つかもしれませんが、研究開発やる人がそんな資格持ってても意味がありませんよ。 面接のときに「趣味で資格取りました」というのはアピールになるかもしれませんが、その程度です。 それよりも「海外の自動車雑誌を読むのが好きなので英語を勉強して英検1級取りました」とかの方が評価されますよ。 開発の人で実際に役立つ資格は整備士です。 「無視して下さい」と言ってる人がいるので無視してくれてもいいんですが(笑) 設計の時点で「組み立てやすいように」「整備しやすいように」という思想で作るには自分でちょっとした整備くらいできることが重要です。 整備士の資格そのものが役立つのではなく、車のメカニズムを知ることが重要だということです。 知人で3人、国内大手メーカーで開発をやってる人がいます。 全員別のメーカーです。 他に海外の電装品メーカーの開発をやってる人もいますが、誰もあなたが挙げているような資格は持っていません。 でも生産をやりたいなら別です。 なんでもいいから自動車メーカーに入りたい、というのはダメですね。 なるべく早く具体的に何をやりたいか考えて、それに向かって進むようにした方が良いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる