解決済み
薬学部志望の高校3年生なのですが、アロマテラピーにも大変興味を持っています。欲張りだとは思うのですが、薬学とアロマテラピーの両方に関わることができる 職業は無いでしょうか?詳しい方、回答お願いします。
1,063閲覧
薬学は科学であり、薬剤師は国家資格です。 アロマセラピーはあくまで民間療法であり、その資格は公的なものではありません。 http://www.natural-life.net/aroma/lesson/examination.htm あなたにはっきりと、アドバイス(むしろ忠告かな)します。 二つに興味があるなら、今ははっきりと薬学にしぼりなさい。 後からアロマの資格をonすることは可能だが、この逆の順はできないよ。 それから、薬に関係する法律(薬事法)があって、 薬ではないものに、効能効果をうたうこと、 つまり「・・に効きます」という表現をすると、 逮捕されて手錠がかかります。 だからアロマテラピーの人たちは逮捕されないように、微妙な言い方ばかりしています。 仕事じゃなくて、将来に趣味として始めることもできるんじゃないですか。 少なくとも仕事にしようと思うくらいなら、嗅覚には自信あるんでしょうね。
1人が参考になると回答しました
アロマテラピーの分野の研究はまだまだわからない事も多く、今後大きく発展や発見のある分野だと思います。 こういった方がいらっしゃる事はとても心強く思いますね。 薬学とアロマテラピーの両方と仰いますが、逆にアロマテラピーに対してどのようなアプローチをされたいのでしょうか。 研究者として深く学びたい場合、実践として普及活動したい場合、それぞれ道はあると思います。 どちらにせよ、薬学部で学ぶ知識は、アロマテラピーに対する勉強にかなり有利に働きます。 逆に、薬学部に行く事でアロマへの道が開けるようにも思いますね。 アロマテラピー、植物療法の研究がさかんな大学や教授のいる学校を選ぶようにすれば なお充実した学校生活を送れると思いますよ。 アロマテラピーに関する職業も、現段階ではまだまだ不確かな存在という面が大きいと思います。 まだ社会的に確立されていないといいますか…。 現時点でも、例えば日本アロマ協会の上位資格を取ったとしても必ず何か特定の職業に就けるという訳ではありません。 逆に、アロマに関する職業に就くために必ずしも資格が必要かといわれるとそうでもないというのが実状です。 看護士、マッサージ師、薬剤師などの職業に就きつつアロマテラピーを取り入れるといったやりかたが多いくらいに思います。 という事は、逆に自分のついた職業にアロマテラピーを積極的に取り入れていく、という事も出来ます。 そう考えると、それほど職業にこだわる事もないのかも知れません。
私はアロマに大変興味を持っています。 質問者様のような方にはぜひ、頑張ってほしいと思います。 精油などは、海外では薬同様扱われていると聞きますが、日本ではいろいろな法律などによって 薬効を謳うことはできないようですね。 しかし、いろいろな効果があることは確かだと思います。 ですから、頑張って薬剤師さんの資格をお取りになって、そのあとセラピストなどになって、 アロマに理解のある医師と一緒に、症状に苦しむ方のサポートをして差し上げてください。 とりあえずは、薬剤師さんを目指すことが一番だと思います。応援しています!
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る