教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英検一級二次試験のスピーチについて

英検一級二次試験のスピーチについて英検一級保持者の方教えてください。二次試験はQ&Aの前のスピーチの制限時間が2分と参考書に書いていましたが、では実際、2分以内といってもどれくらいしゃべればいいのでしょうか?

3,418閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トピックは、5つ。その場で与えられます。必ず、簡単なものが一つは含まれています。それを、選びます。1分で、構成を考えます。この時、日本語で考えること。英語で考えていると気の効いたフレーズや一捻りしている余裕がなくなるでしょう。体験から言いますと、前日よく寝ておかないと頭が回転しないことがあります。思わず、高校の受験前夜が目に浮かぶ人がいるかも知れません。 気楽な意見交換を行なうぐらいの気持ちで本番ではリラックスして臨んで下さい。 YesかNoを尋ねるトピックなら、まずそれを明確に述べます。 最初に、与えられたトピックの定義を述べます。あるいは、その意義について手短かに説明します。次に、それが日本ないし世界で大きな関心を呼んでいることを具体的な数字や身近な例を交えて説明します。これは、英字新聞でよくあるパターンです。ここで、具体的かつ印象深い事例を挙げることが出来れば得点がアップする様です。これが、出だしとなります。 YesかNoを尋ねるトピックでない場合、此の辺りで結論めいたものを述べます。 次に本論ですが、主だった理由ないし対策を優先順位の高いものから2つ、時間に余裕があれば3つ程述べます。どうもこの際、独自性のある意見(オリジナリティ)が求められているようですが、的は外さないよう注意して下さい。ここでも具体的な例を挙げるのが効果的と思います。あとで少し一般化して議論を補強します。逆に、例をあげてから一般化する方が良い時もあるかも知れません。(何か言い忘れたことに気付いても素知らぬ顔で話しを続けるようにしましょう。また、旨い説明文が浮かんで来なければ自分のスピーチのペースを崩さないように、試験官に気付かれないように次に進めて行きます。)そのあと、必要であれば自分の述べたことの解釈を短くまとめます。 想定される反論に対して、長くならないように一言二言で論駁しておきます。時間が足らなければ、この部分は省いても構いません。結論を言いうと、将来に対する展望や自分の希望を述べます。出来れば少し捻ると良いのでしょうが、奇をてらうと得点が下がるというリスクもあります。この部分は省いても構いません。 Thank you.と言って、スピーチを終えます。 90秒で大体言うべきことを言って、残った30秒でまとめ直し、結論を言う練習が必要です。 準備したスピーチは、与えられたトピックと大概少しずれているので、暗記した内容を言うのではなく、必要な枠組みだけでよいから利用するようにします。 ジェスチャーは、練習するのではなく普通をこころ懸けるのが無難でしょう。相手の眼を見つめること(アイコンタクト)は大切です、忘れないように。独りでスピーチを練習していると、しきりに下を向くとか、アーアーと何度も言っているとか、右手を無意味に動かしているとかいった、妙な癖に気付かないので、他人に見てもらうのが良いでしょう。合格者の体験談を読んだりしますと、トピックのキーワードを定義しなかった、理由らしいことを言わなかった、反論について何も触れなかった、結論を言わなかった、漫談風に好きなことしか言わなかったなど様々なことが書いてあります。合格した人のスピーチには、何か独自の視点による意見が含まれていた筈で、そのまま眞に受けてはなりません。きちんとした論理の展開やオリジナリティの高い意見が好まれるようです。結論を言わなくても通ることはありますが、最初からそれを狙うことは難しいと思います。それにその様な人は、質疑応答が可成り出来る人です。実際の合否はスピーチと質疑応答のセットで決まるようです。サンプルスピーチの項でも述べましたが、スピーチだけに全精力を注いでいては合格は難しいでしょう。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる