教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【警視庁】について質問です。 私は今年の春から短期大学生になります。 大学自体は総合生活、いわゆる衣食住を学ぶ学…

【警視庁】について質問です。 私は今年の春から短期大学生になります。 大学自体は総合生活、いわゆる衣食住を学ぶ学科に進学します。 将来は警視庁で活躍したいです。そこで質問です。①独学で試験に向けて学習するのは無謀か。 ちなみに短期大学では医療の勉強をします。 ②事務職員、技術職員。 保健師を目指すならばどうすればいいのか。 ③どの職種が一番入りやすいのでしょうか。 警察官、事務、技術職員の中から。 ④取っておいた方がいい資格、検定。 などなど教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

245閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療の勉強をするということは医療の道に進むということではないのですか? 医療系の学部に進学して警察官とか事務職員とか 医療系には関係のない職種の質問、いったい何になりたいのですか? 1. 警察官の採用試験に医療の勉強は関係ありません。 独学でも合格する人はします。 合格できるかどうかはその人次第です。 2. 職種が全部違うのですが、何なりたいのですか? 事務職員は合格すればなれます。 技術職員とは『何』技術職員になりたいのですか? 技術職員として採用されるためにはその受験する技術職員の 技術をもっていないければ採用されません。 保健師は看護師の資格がなければなれません。 看護学校に進学してください。 3. 技術も持っていないのに技術職員は無理 警察官か事務 4. 筆記試験、体力試験、身体検査をクリアできれば 警視庁は東京オリンピックに向けて外国語が堪能な人が有利です。 留学経験も面接ではプラス査定になるはずです。 技術職を目指すのなら、その技術職で必要とされる資格

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる