解決済み
就活生です。ここで働きたい!と思う企業になかなか出会えません。大学3回生で、就活が始まって2ヵ月程経ちました。 もともとは教員を志望しているのですが、教科が家庭科ということもあって受験希望している県では採用がないに等しい状況なので、卒業後に教師になるのはあまり考えていません。 一般企業で、これまでの経験から好きなことがある業界を中心に説明会に参加したり選考を受けたりしています。 中小の通信・IT系や広告が中心です。 「絶対この会社で働きたい!」というのはないので、リクナビやマイナビで検索してヒットした企業や、学校に説明に来てくださっていた企業が中心です。 まだ2月だからそこまで焦る必要はないと思うのですが、良いと思う会社がなかなかありません。 社風とか採用担当さんの雰囲気がいいなぁと思っても、社長が登場してこの人ちょっとなぁと思ったり 逆に社長は良くても、立地としては私として微妙とか。 そもそも企業側が説明会に呼んでおいて担当者が来ない、「選考結果の通知は1週間以内に送る」と言いながら3週間後に送ってきたような会社もありました。 こういったモヤモヤはあっても、受験料はかからないことだしとりあえずは経験ということで受けてはいます。(落ちてますが) 私はその会社の人(社長の人柄、管理職の人の雰囲気、人間関係が良さそうか)と、立地条件(京都を中心に関西エリア、交通の便が良い)、福利厚生(育児休暇の取得実績があるか)といったところを重視しているのですが、高望みしすぎなのでしょうか? 就活を経験された方に体験談や、後悔しないためのポイントなどを聞けたらと思います。
5,008閲覧
立地条件と福利厚生で選ぶのはいい事ですが、 人で選ぶのはおすすめしません。だってあなたと接した人がいい人だろうが感じ悪い人だろうが、 あなたが入社後に接するわけじゃないからです。 社長なんて特にどうでもいいです。小さい会社でなければ。。 職場の雰囲気についても同じです。 そんなもん外から見たってわかるわけないじゃないですか。。、
なるほど:2
私も大学3年、就活中です。 正直、私もそんなもんですよ。実際、本気で働きたい会社がそう簡単に見つかるはずもなく、何となく働きたいと思う会社にエントリーしているだけです。もちろん、業界は絞ってますがね。 思考が、今までの経験や好きなことに偏るのも仕方のないことです。 選び方としては、志望している周りの学生を見るのも良いかもしれません。業界によって集まる学生はかなり違います。そこで、「これは間違いなく周りと合わない、考え方が違いすぎる」と感じたなら、その会社からは遠ざかるという考え方もありです。私はそうしています。 あとは…給料等、みんなが見るようなところです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る