教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年です。 わたしは英語が好きなので、将来は中学校か高校の英語の教員になりたいと思っています。 そのために勉…

高校2年です。 わたしは英語が好きなので、将来は中学校か高校の英語の教員になりたいと思っています。 そのために勉強しているのですが、勉強する度に分からない単語や表現などが出てきて、調べても調べても次々に初めて見る単語や表現などが増えていきます。こんなに分からないことが多いのに教師になどなれるのか、とか、どこまで勉強すれば完璧になるんだろうと思い始めました。 実際に英語の教員や英会話の講師など、英語を教える立場にある方にお伺いしたいのですが、 ・どのくらい勉強しましたか? ・英語力に自信はありますか? ・分からない英語(どのように表現すればよいのかわからない言葉など)はありますか? ・教員や講師などになった後、「こんな単語/表現初めて見た(聞いた)」という体験をしたことはありますか? 長文・乱文ですが、御回答よろしくお願いします。

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中・高校の英語の教師が 英語のスペシャリストというわけではありません 学習指導要領内の英語領域を教育するための資格者と考えるべきです。 だから英語の教員免許を得るためには英語の勉強だけではなく 教員・教育についての勉強もすることになります ・どのくらい勉強しましたか? 教員免許状(英語)の資格がとれるくらい ・英語力に自信はありますか? 中・高生に教える自信はあります ・分からない英語はありますか? 学修指導要領を範疇を超えた英語は分からないこともあります ・こんな単語/表現初めて見た(聞いた)体験 学修指導要領を範疇を超えた単語/表現なんて無限にあります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる