教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職するときに資格があるのとないのと どちらが採用されやすいですか? それとも資格は就職の役にたちませんか?

就職するときに資格があるのとないのと どちらが採用されやすいですか? それとも資格は就職の役にたちませんか?

141閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格といってもピンキリですよ? 例えば、国家資格を取得しているなら『仕事』にも 直結するので、それは役に立つというより最低条件ですが 応募先に何の関係もない資格を、幾ら沢山取得していても 無意味です。 更にあなたが学生さんなら、尚無意味です。 資格だけは取得していても、それを活かした経験もない筈なので 無意味です。 資格が有利になるのは中途採用者で、その経験も積んでいる 即戦力有りきの人だけです。 あなたが、学生さんなら、学生時代に取得した資格ほど 就職時に評価されないものは無いと認識しましょう。

  • 職種にもよりますが、採用にはそれほど影響しないと思います。 ただ、色々な資格をたくさん持っているのなら、 取得に向けて猛勉強しました、というアピールも出来ますし、 様々な分野に興味を持つことについて述べることもできます。 資格どうこうより、取得するまでの過程で得たものを、自己PRなど、何らかの形でアピールできたら良いかもしれません。

    続きを読む
  • 先の回答者の方が仰る通りだと思います。 しかし、同じ系統の資格をいくつか持っていれば、本気度を示すことができます。 たとえば技術職に応募している学生がその技術分野の資格を複数持っていれば、本当にこの分野を志望しているということをアピールできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる