教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在薬剤師の方回答お願いします。 実際の年収っていくらですか? また実務と比べて割にあう給与なのかも知りたいです。 …

現在薬剤師の方回答お願いします。 実際の年収っていくらですか? また実務と比べて割にあう給与なのかも知りたいです。 理由は私が薬学1年で、周りから"薬剤師はすごくいい仕事";みたいな印象を持たれているようで、よくお金について言われます。しかし高いと言われている割に、実際は安いと聞きました。私自身化学と生物が好きで入ったので、給与がどうであろうが薬剤師にはなりたいのですが、地方なこともあり少し不安になりました。 あと理学療法士と薬剤師は実際どちらが年収高いですか? これは姉が理学療法士なので気になるだけです。

続きを読む

442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >実際の年収っていくらですか? 国家公務員の給与に準じた病院では、現在の初任給は21万円ちょっとです。 諸手当込みで、年収はおおよそ350万円くらいでしょう。 そのまま順調にいっても、40歳で35万円くらいにしか上がりません。 諸手当込みで、年収は600万円くらいでしょう。 そこからの昇給幅は小さくなり、55歳で昇給が止まります。 無論、勤務体制などにより手当は大きく異なりますから、額は目安でしかありません。 調剤薬局やドラッグストアだと企業や地域による差が大きいため例示できませんが、一般的な傾向として初任給は高いものの、そこからの伸びは小さく生涯給与でみれば大したことはありません。 >実務と比べて割にあう給与なのかも知りたいです。 他の医療職と比較すれば、それなりに割に合っているのかもしれません。 国公立大学薬学部ならいいですが、私立大学薬学部の学費と比較すれば、明らかに割に合いません。 >周りから"薬剤師はすごくいい仕事"みたいな印象を持たれているようで、よくお金について言われます。 明らかに誤解されています。 薬剤師の平均給与は、大企業サラリーマンの平均給与を大きく下回ります。 厚生労働省の統計でも、明らかとなっています。(この統計では平均年齢が異なるため要注意) その誤解をいいことに、私立大学薬学部は学生を集めているのです。 先述の通り、国公立大学薬学部の約350万円という学費ならまだしも、私立大学薬学部の約1,200万円という学費を払う価値があるか、極めて疑問です。 >給与がどうであろうが薬剤師にはなりたいのですが、地方なこともあり少し不安になりました。 その意気です。 薬剤師なんて商売は、高給取りを目指すものではありません。 調剤薬局やドラッグストアの給与は、都市部よりも地方の方が高いです。 一方、公的な病院薬剤師の給与は、都市部よりも地方の方が低くなります。 地方で就職するつもりなら、待遇の高い調剤薬局やドラッグストアを狙うのも一つの手です。 >理学療法士と薬剤師は実際どちらが年収高いですか? 国家公務員の給与に準じた病院では、4年制大学卒の理学療法士と比べて、初任給は3.5年分高くなります。 言い換えると、4年制大学卒の理学療法士の3年目と4年目の給与の平均が、薬剤師の初任給となります。 よって、同じ年齢のとき、薬剤師は4年制大学卒の理学療法士より、1.5年分高くなります。 何事もなければ、4年制大学卒の理学療法士の給与に対し、常に1.5年分高く推移します。 しかし、4年制大学卒の理学療法士よりも定年までの実働年数が2年少ないことから、生涯給与で見れば私立大学薬学部の学費分を回収することは厳しいでしょう。 単純にお金の計算をするならば、私立大学薬学部卒の薬剤師は、ハズレです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる