教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級自動車整備士について。 自動車整備系の専門学校への進学を考えています。 (メーカー直営校) 2年課程の…

一級自動車整備士について。 自動車整備系の専門学校への進学を考えています。 (メーカー直営校) 2年課程の2級整備士養成コースと4年課程の1級整備士養成コースが設定されており、どちらのコースを選択しようか悩んでいます。 自分が調べた限り、1級と2級の具体的な違いは殆どなく、職場によって手当てが付くぐらいと聞きました。 あまり違いがないのに倍の授業料を払うのには抵抗があり2年過程のコースを選択しようと思っていたんですが、4年課程のコースであればメーカー本社への採用枠が少なからず存在するという話を聞き、どちらか選択出来ずにいます。 一級自動車整備士の需要はこれから高まってくるのでしょうか? また、倍の授業料を支払って取得するメリットはあるのでしょうか? 自分で決めるべきことかとは思うんですが、イマイチ一級自動車整備士の実態が掴めずにいるので質問させて頂きました。 アドバイスなど宜しくお願いします。

続きを読む

291閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1級に越したことは無いと思いますよ! 生涯一生、自動車業界で働くなら、1級でしょ!? 私は、2級ガソリン・ディーゼル・二輪までは、取得しましたが、 給与の面で、7年で、自動車業界は去りました。 これからは、電気自動車の時代ですから、 電装関係に強くなっていると良いでしょうね! 今の時代は、エンジニアでは無く、チェンジニアの時代です。 何でも、ASSY交換の時代です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる