教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

携帯電話通話の件。某コンビニ夜勤をしているスタッフです。かなりの反論を承知の上で回答願います。 現在又は過去にスタッフや…

携帯電話通話の件。某コンビニ夜勤をしているスタッフです。かなりの反論を承知の上で回答願います。 現在又は過去にスタッフや店長などで働いている関係者は勿論、お客様として利用していて、コンビニスタッフ経験ない方もお願いします。 レジ会計では様々なお客様がこられます。臨機応変に柔軟に対応しているのですが、どうしても会計の一部始終、携帯電話、ないしはハンズフリーなどででかい声で会話しながらこられるお客様に対し、毎回意識してもどうしてもイライラしてしまうので困っています。 当然、どんな方でもアイコンタクトでできるはずだと言われそうですが、なかなか簡単にいかず、箸はいれたか?スプーンは何個いれたか?温めろと言ったはずだ、というように細部に至るコミュニケーションが本当にとれません。 泥酔の携帯のパターンもあり、マニュアルでは解決できないと考えます。 お客様の立場とスタッフ経験の立場からお聞きしたいですが、やはり私が大人、、、になりきれていないものでしょうか?歩きスマホが危険極まりないと言われるのと同じ位のレベルの話か、本当に私がそう感じるのがあり得ないか、アドバイスや対応お願いします。 コンビニでなくても、スーパーでも飲食でも何の仕事でもといません。

続きを読む

306閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニではありませんが、小売業に就いた事があります。 まぁイライラする気持ちは分からないでもないです。 実際、店員が客にイライラしてしまう事は日常茶飯事でしょうね。 質問文のような携帯の例に限らず。 でも、店員は『仕事』をしています。お金の為にそこに居ます。 勿論、だからと言って客側が何をしてもいいなんて事はありませんが コミュニケーションが取り難いと感じたのなら どうすればよりスムーズにレジを済ませられるか、 試行錯誤したり、応用マニュアルを作ったりするのもまた『仕事』では。 今存在するマニュアルも、そういう努力の上作られたもののはずです。 難しい事、疲れる事をしているからお金が稼げているんだと思いますよ。 別に感じるのは勝手でいいと思います。 心の中だけで消化できるのであれば、どうイライラしていようが。 でもそれが顔や態度に出たり、他の業務が雑になったりするのであれば 「もうそんなんでいちいち拗ねるならその仕事辞めたら?^^;」 って正直言うと思ってしまいます。

  • コンビニで働いていました。 私はイライラはしなかったです。 あーお電話中かぁ くらいでした。お箸とかは一応聞いてみて、いらないなら手でいらないジェスチャーされたりするし分かります。反応なかったら、問答無用で入れました。入れていていらなければ使わないでしょうし、それより欲しいのに入ってない方が嫌だと思うので。 温めは聞きました、ほとんど反応してくれますし反応なければ温めはなしで袋に入れました。その時点で温めてほしい人は電話の途中でも温めてと言ってきますし。 細部と言いますが、そこまで悩んだことはないですね…。 あとコツとかじゃなくて単に私が無意識にそうなるのですが電話中に質問するときは、「電話中にすみません」という姿勢で尋ねてました。

    続きを読む
  • なぜイライラするのか考えたことがありますか? 私にはあなたが「たとえ客でも、店員が仕事しやすいように協力しろ」と 言ってるようにしかきこえません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる