教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴の書きかた

履歴書の職歴の書きかた現在、某模試会社の採点業務のアルバイトに登録しています。先方から指定があった期間(年4~5回ほど・各回約30~40日)のうち、自分が行ける回・時間だけ勤務する形態です。昨年夏に登録し、今までで3回、各40時間(計120時間)ほど勤務しました。 今回、短期のアルバイトに応募するため履歴書を書くのですが、この場合職歴はどのように書くのがいいでしょうか? 採点のバイトと短期のバイトは期間が被っていないためそれぞれの勤務には影響しません。

補足

アルバイトは職歴に含まれないのでしょうか?今回もアルバイトなので、同じアルバイトも書いた方が良いのかな、と思いました。 今まで全く履歴書を書いたことがないので、その部分も含めご回答お願いします。

続きを読む

1,812閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 こちらのサイト、参考にしてください。 http://www.tenshoku-kizoku.com/cat2/18.html ジョブチェンジ、転職活動支援サイトと、説明しています。 アルバイトは、職歴に含まれない、とされている、とあります。根拠は不明ですが、もともと、フリーターのような仕事のスタイルは、20~30年前にはなかったので、アルバイトは職歴に含まれない、そう考えられているようにも思います。 上記サイトにもありますが、雇用形態を明らかにして、アルバイトの経験を記載したほうがいいと思います。そのほうが、雇う側としても、どのような仕事を任せることができるか、判断をするのに便利かと思います。 <アルバイト経験> ・○○年~○○年○月 とか ・○○年○月~○○年○○月、○○会社等で○○、○○、○○および○○を経験した。 とか 履歴書の書き方、就職の仕方、そういった本がたくさんありますので、1冊くらい、中古でいいので、持っていたほうが、便利かと思います。 頑張ってください^^

    1人が参考になると回答しました

  • 職歴・・・? アルバイト歴の間違いでは? 補足について・・・。 当然です。アルバイト歴は職歴ではありません。 アルバイトはアルバイトです。 恥ずかしげもなく、アルバイトを職歴と言っていることから、この質問には回答がつかなかったのです。 聞くは一瞬の恥でよかったですね。 どうしても書きたいのなら、職歴ではなく、アルバイト歴として履歴書に書けばいいだけです。 アルバイト用の履歴書を用意するか、職歴欄には何も書かないか、そのどちらかです。 職歴欄をアルバイト歴欄に直して履歴書を書くことはしないほうが良いですよ。常識を疑われます。 あなたが短期のアルバイトや採点のバイトしかしたことがない理由もわかります。 あなたにはきっと長期のアルバイトはできないでしょうね・・・。 (暗に「もっとしっかりしないと、就活で苦労しますよ」と言っています。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる