教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士2年過程の養成校について教えてください。

言語聴覚士2年過程の養成校について教えてください。言語聴覚士2年過程の養成校について教えてください。 現在、福祉用具に関する仕事をしています。 車椅子シーティングやベッドのギャッジアップなどの関連から独学で学んでいくうちに 姿勢、嚥下に興味を抱くようになりました。 PT・OTも嚥下に関する知識が学ばれていると思いますが、嚥下の面で特化した専門性を発揮できる言語聴覚士に興味を抱いています。 (大変恐縮ですが、福祉用具の場合PT・OTではというご意見はあると思いますがご遠慮ください) そこで大卒者対象の2年過程の養成校について教えていただきたいことがあります。 上記養成校を経験された方にお話を伺いたいです。 上記養成校に入学こそはできると思うのですが、ストレートに卒業→国試合格となるにあたり不安があります。 というのも、リハビリ関係の養成校は留年や退学が多いとも聞きます。 何割の方がストレートに卒業→国試合格となられたのでしょうか。 現在、社会人でもあり、将来を決める上でなるべくたくさんの情報がほしいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

続きを読む

952閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校卒業後の4年制の大学卒ですが、、 なるべく沢山の情報を とのことなので回答させていただきますね。 名前を書けば入学できるような大学だったため STがどんな仕事かちゃんと調べずになんとなく近くにある大学だからと入って来ていた子もいたという面も考慮してください。(結局辞めましたが) 15人で入学し最終的にストレートに卒業できたのは7人、国試に合格したのは4人でした。 実習で上手くいかなかった人、卒業試験に合格出来なかった人など色々です。 学校を辞めた人は 5名 ちなみに 次の年は2名合格しました。(実習がダメで留年し国試はストレートと試験2回目の人) こんな 感じです。他の学校や学年より ちょっと私の学年は酷いらしいですが(笑) ちなみに リハビリテーション学部全体(PT,OT,ST合計)としては 120人程入学し、ストレート卒業は70人程でした

  • 2年過程の養成校を卒業してSTになりました。 何割がストレートに卒業し、国家資格を得たかという質問にお答えしますと、40人弱の入学者が1年後の2年次進級時に30人強に減り、その後は誰一人脱落することなく卒業、現役で国家資格を得ました。卒業時に全員国家資格を得たので、学校としては国家試験合格率100%ということになります。(ちなみに国試合格率100%は毎年で、現在も続いております。) 留年者は誰一人としていません。退学者は入学から1年で10人弱です。退学の理由としては、勉強が思うように進まない、実習で問題があった等でした。 クラスみんな仲が良かった(協調性はないけれど、団結力があった)ので、様々な面でみんなで助け合ったことを覚えています。 クラスメイトの内訳としては、大学卒業後ストレートに入学した子(畑違いの学問を学んでいた子も多かったですよ)もいれば、何年も社会人を経験されてから入学される方もおられました。年齢層が幅広かったですが、みんな関係なく勉強を教わったり、教えたり…恥をさらす覚悟で苦手科目は必死に教えてもらいました。give&takeということで、自分が得意分野は資料を作るなどして教えたりしました。 学校の特色になるのかもしれませんが、先生たちからは”一人で勉強するな”、”みんなで勉強しろ”と言われ、国試対策のグルーピングがあったり、勉強のできる子とそうでない子を組ませて勉強ペア作ったり、学校の対策模試の点数が低い人を集めて集中的に勉強会があったりとうちの学校は国家試験に通らなきゃ意味がない!といった感じで対策がなされていました。 リハビリだけではなく、専門資格を取りたい、国家資格を取りたいのであれば、それなりの努力をしなければ受かりません。私は、どちらかというと落ちこぼれ組みの方で、プライドもそれなりに高く、初めはクラスメイトに聞けませんでした。2年生になり、ある日の模試の結果を苦手科目が得意なクラスメイトに見せたところから吹っ切れて、そこから恥をさらして必死に教えてもらいました。その分、たまたま得意だった分野をみんなに伝えるために勉強し、分析しました。苦手なところは恥を忍んで徹底的に叩き込んでもらい、得意な分野はみんなに教えるために勉強し自分で深めたことで国家試験当日も”あれだけやったんだから…”と自分に言い聞かせる材料がありました。 おそらく、クラスメイトみんな同じような気持ちでのぞんでいたと思います。 もう一つ、2年制の学校は専門科目をびっしりと学びます。それに加えて、規定の実習時間を越えなければならないのでかなりハードです。2年目になると授業、実習に上乗せで国家試験対策をしなければなりません。どこの地域にお住まいなのかわかりませんし、もしかしたらいく学校を決めておられるかもしれませんが、私は国家試験に受からなければスタートラインに立てないと思っていましたので、学校選びから念入りにしました。何校も資料を取り寄せ、何校もOPに参加し、先輩や先生と話をし、学校の雰囲気を感じて決めました。(ちなみに出身校を選んだ決め手は国家試験合格率100%を守り続けていたからです。) あまり答えになっていないかもしれませんが、国家試験を合格するためには自分が努力をしなければならないということを忘れないでください。わからないことを隠さず、いかに人(仲間、教員)に教えてもらうかそれも鍵だと思います。現役学生だろうが、社会人だろうが関係ないです。みんなほぼ1から学んでいくので…そして2年後の国家試験までにたくさんのことが身についているはずです。頑張ってください!!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉用具(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる