教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外で活躍できそうな業種

海外で活躍できそうな業種これから就活を始めるものです。将来海外で活躍したいと考えています。ちなみに文系です。 題名の通り、海外でニーズが高いと思われる業種を教えていただきたいです、 僕はアフリカなどの途上国でインフラや資源関連の仕事が需要があるのではないかと思います。ただ僕は英語を使って仕事がしたいので、英語圏でニーズのある業界のほうがいいかなとも思いますが。 よろしくお願いします。

続きを読む

456閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    発展途上国で働きたいのか、それとも英語圏で働きたいのか、本筋が見えなくて理解不十分ですが、英語圏での仕事に関しては、移民による自国民の失業者の増加問題により、就労ビザの審査が厳しく英語が話せるから英語圏で働きたいとの安易な思考では審査は通りません。受け皿である現地企業の内定と就労に関する十分なスキルがなければなりません。発展途上国は、ボランテイアでの海外青年協力隊ってのがありますが、当然労働報酬である賃金が無く無報酬で任期の2年間を務める事になるので、多額のお金を日本から持ち出さなければならず労働条件は過酷。それ以外では、ゼネコンや工作機械関係の会社に入社して海外スーパーバイザーになると言う方法もある。採用後少なくとも日本で1年~2年程現場研修した後に、東南アジアを始めアフリカへ派遣される事になります。但し会社の選考基準もあり、一概には言えませんが現地通訳等が駐在してたりすると、派遣する人の英語力よりも知識やスキル等を重要視します。英語が話せるだけで、知識やスキルを持たない人間を派遣しても何も役に立たず無意味ですからね。ハッキリ言える事は今時、海外留学して英語が話せる程度では、競争率が厳しい今、企業に採用されるにはスキルや資格等の+αが必要です。例えば自分は、つい最近スーパーバイザーになりましたが、海外留学、英検2級、CAD利用技術者、汎用旋盤、フライス盤技能工、フォークリフト、大型トラック、ガス溶接等のスキルを持っていて何とか採用されました。 ただ、どうしても海外で働きたいと思うなら、手始めに1~2年有効なワーキングホリディー制度のある国のビザを取得して現地企業(生産ライン現場の仕事、牧場や農場又は魚河岸での労働、レストランでの接客や皿洗い、土産物販売店の接客等)に採用される方法を探るか、海外の技能スクールに入学して必要資格を取得後に現地企業を斡旋してもらう等の方法があります。

  • 海外で働く上でのルールってわかっていますか? 自分が海外に行くと、その国での労働者枠は1つ減るってことですよー 単純な方法は、海外展開に力を入れている企業に入社して、海外に飛ぶ事ですね。

    続きを読む
  • 大学の既卒が、卒業してから9か月も経つこの時期に,なんで高校生みたいなレベルの寝ぼけた質問出来るんだか・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる