教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミレスの調理補助の仕事内容についてです

ファミレスの調理補助の仕事内容についてです調理補助というのはどのような仕事内容なのでしょうか?あと、例えば野菜なら来店する客を考えて何人分用意するとか決まっているのですか?

9,939閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ファミレスで調理補助やってました。 野菜などは早朝バイトの人がその日の分をまとめて全部切っておき、冷蔵庫においてあります。 大体足りる分をつくっておくのですが、ものすごく混んでしまったりすると、まれに臨時でその場で野菜を切ったりします。 昼間でランチメニューがあったりすると、お皿にキャベツだけ先にのせておくとか 決まったものを盛りつけ続けたりすることもあります。 夕方~バイトとかでしたら、多分一番混むのでとにかくスピード+きっちり作ることが求められます。 朝は、掃除・野菜を切ったりの「仕込み」が多いですね。 バイトがやる作業ですが、その日一日、サラダならずっと一日サラダ、とか決まってました。 人が少ないと揚げ物とか、炒め物とか、数ケ所任せられたりもします。 そしてまず、オーダーが入ってからその都度作ります。 ・サラダでしたら、サラダに必要な材料を盛り付けます。 (レタス30gとか、きゅうり4枚とか、全部量が決まってます。gは手の感覚でだんだん覚えます) ・炒め物でしたら、フライパンに野菜や肉を規定の量入れ、炒め、味付けします。 (バターに塩コショウだけとか、その料理専用のソースで絡めたりします。) ・パスタはレンジで解凍し、炒めたりトッピングしたりします。 ・ハンバーグは冷凍されているものをグリルで焼きます。 あと料理と同じ量でるのが洗い物なので、新人のうちはほぼ洗い物でした。 食器を機械に並べ、スイッチを押して一気に洗います。 私は夕方だったので、とにかくスピードと、要領のよさ(+忙しいと雑になりがちなので盛り付けのきれいさ)が求められました。 時間の一番かかる肉系の揚げ物は先に油に入れておき、パスタの麺を温めている1分ちょいの間にサラダをまとめて作り 時間があれば違うポジションの手伝いをするなど・・。 忙しいけど、新メニューが出たときは試食ができるし、一度覚えるととても楽しいですよ!

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる