教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書での『免許・資格』欄の書き方

履歴書での『免許・資格』欄の書き方書き方について御指南下さい。 今、パートでの求人で履歴書を書いています。 在学中に、珠算検定で2級、簿記検定で会計1級等を取得しました。 が、卒業後就職指した先は、今までの勉強を発揮できるところではなく、その後結婚退職をし 現在に至っております。 ですから、卒業後簿記等全然やってきておりません。全く覚えていません。 しかし、検定に合格したという事実はあります。 この場合、履歴書の『免許・資格』の欄に、上記の検定級取得と記入していい物か悩んでおります。 採用して貰う為には、少しでもアピールしたい所ですが・・・ かといって、上記の検定取得を記入しないと、自動車免許のみになってしまいます。 皆さんだったらどうされますか? 御指南下さい。 よろしくお願い致します。

続きを読む

5,438閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    2級・1級の資格検定なら書いて、採用に向けてのアピールポイントにするべきだと思います。使ってないからサビついてる、としてもある程度までやった結果が残っているのならすぐに思い出しますよ。 採用された時の職種が決まってなくて、その関係で悪い影響が出そうなら(例えば、販売をやりたいんだけど経理に回されるのは困るな、とか)省くのもいいと思いますが、そうでないなら。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 必ず書きましょう。 その資格が今度のお仕事に直接関係なくても、これまでに資格取得を目指して勉強したのだ、 という姿勢は十分にアピール効果があります。 むしろ、今度の仕事がそれに直接関係ないのは、スキルを忘れてしまったことが実害?には ならず、ラッキーじゃないですか。

    続きを読む
  • 持ってる資格はすべて記入して、自分をアピールしてください。 採用されたらいいですね。 頑張ってください。

  • 絶対に書きましょう・・・・・・・・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる