解決済み
測量図面作成のFH=○○.○○の求め方について。測量設計会社に入社して1ヵ月の者です。 測量での図面作成で宅盤に書かれている FH=10.35(※添付画像の数値) の数値はどうやって出すんでしょうか? 宅内から隣地は60cm(0.60)以内、道路からは20cm(0.20)程度で数値を出すと教えてもらいましたが、数回説明を受けても理解できずにいます。 また、上記のような求め方はどの測量設計会社でも同じ求め方なんでしょうか? 宜しくお願いします。
eging2004さん回答ありがとうございます。 GH(地盤高)というのは初めて聞きました。 GHは使ってないのかKBMというのがあります。 基準高?のうようなKBM(10.00)というのを使っています。
20,091閲覧
1人がこの質問に共感しました
FH=Formation Height=計画高 GH=Ground Height=現況地盤高 KBM= KARI Bench Mark(仮ベンチマーク)=高さの基準点(通称:かりべん) (業界的に一般的ではありませんが、“仮”を英語に戻し、TBM=Temporary Bench Markと言う場合もあります) GHは現況の地盤が完全な水平面でなければ測る場所によって変動しますから、どこかに高さの基準点を設けてそこからの比高差で計画高を出します。 FHが10.35ならKBM(10.000)より35cm上がりが計画高って事です。 レベルでKBMを読んだときの読み値が1.000であれば、計画高の読み値は0.650になります。
なるほど:3
現況高を考慮して算出します。 GHはいくつですか? 補足 現況高の意味です。 計画高は基本的に施主の意向によります。 GHは質問の図面なら他の数値ですね
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る