教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在普通二輪の免許を持っているのですが車の免許を取る時に仮免とかも受けなければいけないのですか??

現在普通二輪の免許を持っているのですが車の免許を取る時に仮免とかも受けなければいけないのですか??

435閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仮免と言いますがこの免許は路上練習用の免許です。今普通二輪を持っているならば、教習所では1段階(場内)の技能の練習を行い、次に修了検定という運転のテストを受けます。二輪の免許のない方は、次に仮免学科試験を受験し合格すれば仮免許が交付されます。あなたの場合は二輪免許があるので、修了検定に合格し、次に適性検査(視力等)の検査に合格すれば、仮免が交付されます。結論は仮免は受けますがあくまでも、運転の試験だけと考えれば結構です。 修了検定の基準は減点方式で70点以上が合格。適性検査は、片目で0,3以上、両目で0,7以上の視力(眼鏡可)で大丈夫です。

  • 普通自動車での仮免許と、普通二輪とは関係のないものなので、 仮免は受けないといけません。 免除されるのは、学科教習だけだと思います。

  • 自動車学校へ通うのであれば、学科教習は2時間でよいと思います。 学科試験は免除になります。 普通仮免許は、路上での試験を行うために必要な免許証ですから、必ず取得しなければなりません。 また、普通免許を持っていて大型免許を取る場合も、大型仮免許を取得しますが、普通免許と違い路上試験が無いので、仮免許の存在意義は少し異なりますが、ここでは説明を割愛します。 結論は、仮免許は「必要」となります。

    続きを読む
  • 仮免も卒験も受けなければなりません。 ですが、学科の試験は免除されます。 免許センターでの学科試験も免除です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる