教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってパワハラじゃないですか? 質問する身分で細かい内容が話せなくてすみません。 100人ちょっとの職場で…

これってパワハラじゃないですか? 質問する身分で細かい内容が話せなくてすみません。 100人ちょっとの職場です。 年に1回程度顧客を集めて行う海外旅行があります。 知り合いの主婦が何の前触れもなく4日間の添乗を命じられました。 家にはお年寄りもおり、家の事情を理由に断りましたが、決まったことだからと全く取り合ってもらえません。 昨年昇格させられましたが、その時も同様でした。 今までなんでも一生懸命やって来て、周りからの信頼も凄くあります。 男性なら帰って飯食って寝れば済むことでも、主婦となればそうはいかないと思います。 体調にも若干の不安があります。 この人なら間違いはないと思うのですが、家庭の事情は一切考慮してもらえないのでしょうか? 立派な企業で、なんでも覚悟の上で勤めたならわからなくもないですが。 家庭に何かあっても責任とってくれるような上の人間はいません。 男性と違い女性は家の事だけでも大変だと思うのですが。 目的は添乗を断る事と、女性の大変さを分かってもらいたい事です。 これってパワハラではないですか? 辞めろって事ですか? どなたか良い知恵を授けてください。

続きを読む

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずその方が採用面接されたとき、出張OKかどうかの確認などなかったのでしょうか。たいていの企業は特に主婦に対しては、残業や出張、休日出勤についてどこまで出来るか確認しておくことが多いです。家庭の都合を理由に仕事を断られると困るから、あらかじめ大丈夫な人を雇いたいからです。 もしそういう確認もなくいきなり海外出張を命じる会社ならおかしいし、トラブルが起こるのも無理はないと思います。 無理を通す会社に対して、きちんと断るしかないと思います。会社がもしそれを理由にクビに出来るなら、逆を言えばその知人の代わりはいるってことですよね。クビじゃなくても彼女がブチ切れて出張前に辞めたら、会社としては何とか代わりを見つけるはず。つまり、彼女じゃなくてもなんとかなるんですよ。だから堂々と断ってもいいと思います。 会社や上司が守ってくれるなんてそんな甘いことは期待しない。自分の身は自分で守るためにも、きちんと自ら主張すべきです。 ただもし、そういう仕事があるとわかって働いていたなら断わるのはおかしいかと。誰でも家の都合はあるし、仕事って自分にとって都合のいいものばかりではないですからね。たとえば転勤があるってわかって上でマイホーム建てて、会社と転勤するしないでもめて、「パワハラだ」って騒ぐ人なんて見たことないです。 それから「女性は大変だから家庭のことを考慮して欲しい」と言うのは別の話。 確かに男性よりも女性の方が家事を負担していることが多いですし、子供を世話したり旦那の事情に合わせたりと自由は少ないです。それでも、プライベートをきちんと切り分けて平等に対等にバリバリ働いて欲しいと願う上司・同僚や会社もあるんです。 主婦の中にもそういう働き方が好きな女性もいます。 反対に家庭優先の職場もあります。家の都合なら仕方ないと気兼ねなく休めたり仕事を断れたりできる職場は実際にあります。 結局は、自分で自分のスタイルにあった働きやすい環境を選ぶしかないんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる