教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定者研修と懇親会に参加した後の内定辞退について

内定者研修と懇親会に参加した後の内定辞退についてこんにちは。 私は現在大学4年で2014年3月卒の就職活動中のものです。 先月内定を1社獲得しまして、今月初旬には内定承諾書を出しました。 他に2社選考途中の企業(1社は書類選考中で2週間経過したが未だ連絡がなく、こちらからかけても不在で向こうから連絡が来るのを待っている状態)があり、承諾書の提出をどうしようか悩んでいましたが、 この知恵袋にて質問した際に提出後でも辞退はできると回答があり提出を決断しました。 大学のキャリアセンターの先生にはそこに入社するならともかく、 承諾書を出してから辞退するのはあまり類を見ないことで、もし辞退するのなら失礼承知でしっかり陳謝する必要がある と言われました。 本題に入りますが、今週内定先から研修と懇親会の案内が来ました。 来週開催予定で、参加可能かどうかの連絡を土曜日までにしないといけません。 この催しに参加した後に内定を断る、辞退することは出来るのでしょうか? 調べたら最低でも入社日(4月1日)の2週間前であれば大丈夫だとありますが、訴訟や問題はおきないか心配です。 ちなみに大学推薦の企業ではないです。 長くなりすみません。アドバイスを宜しくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。 すみません。意見が半々ですが・・・正しいのはどちらなのでしょうか? 少し付け足しがあればお願いします。 研修及び懇親会に出席後に、本当に辞退する事が可能であれば土曜の締切までに参加の連絡を出します。 訴訟まではいかずとも、多少の説教は覚悟しておきます。 今1社選考中(書類)ですが辞退の事をしっかり念頭に置きつつ、もし選考中の企業が駄目なら早め早めに連絡したいと思います。

続きを読む

21,296閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >もし辞退するのなら失礼承知でしっかり陳謝する必要がある と言われました。 キャリアセンターの先生がちゃんとアドバイスしてくれてんでしょ。 訴訟は起きないけど、お説教されるとかの事はあるでしょうね。 アドバイスするとすれば貴方が小言の一つでも聞く位の覚悟を 決めとくくらいです。 -------------------補足へ回答-------------------- 法律で言えば辞退することが違法じゃないですよ。 無理ですといっている方の言いたいのは「学生と言えども承諾書を 出すというのは相応の責任があるはず。それを撤回すると言うのは 企業にも大きな影響がありますよ」という事が言いたいのでしょう。 要は貴方が企業と多少もめても自分を貫くか、もめずに入社するか のどっちかをよくよく考えて決める事です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 無理です。というかそれは 今からなろうとしている「社会人」として 喧嘩を売るに等しいほど無礼で失礼な行為だと思われます。 もし、損害賠償請求を民事でおこされたら 間違いなく負ける(過去判例あり)と思います。 内定承諾書は言うまでもなく、 「この内定を承諾し、事故や重病などの 就業不可能な特別な事情がない限りは 御社に就職致します」 という意志をつたえるものです。 一般的には、それを出した時点で、残りの 応募中の企業全てに応募辞退の連絡を 即座にしなければいけません。 相手企業は、内定承諾書を前提に、 内定者の入社準備を進め、教育係を選び、 どのように業務に配置するかの計画も立てています。 研修は言うまでもなくその後の業務のためであり 懇親会は、その後の仕事仲間との顔合わせでもあります。 それに参加して「やめます」などというのは、 その後、その企業や同種の企業が 貴方の母校からの応募を一切断るほどの 不祥事だと思って下さい。 はっきり断言しておきますが、すでに貴方は 内定承諾書を出した時点で、社会的には すでにその会社の社員扱いです。 貴方の勤務開始に向けて、すでに数十万円相当の 金銭は動いていますし、ここで退職を 申し出た場合は、それらが請求される場合もあります。 下手をすれば故意の業務妨害で刑事分野にも ひっかかるかもしれません。 すぐに残りの企業全てに、応募辞退の連絡を行い、 内定している企業にも連絡を。 懇親会の出欠はともかく、ここで退職を 申し出ることはすでに不可能な段階ですよ。

    続きを読む
  • >この催しに参加した後に内定を断る、辞退することは出来るのでしょうか? 出来る。 >訴訟や問題はおきないか心配です。 多少のいざこざは起きるだろうが、訴訟沙汰にはならない。 ※追記 入社予定日の2週間前までは法的な責任は問われない。

    続きを読む
  • それは辞退ではなくすでに退職である 都合のいいように捉えるな ※社会への第一歩になんてこった。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる