教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の勉強についてなんですが

電験3種の勉強についてなんですが自分は現在 電気書院出版のこれだけシリーズを使用して勉強しています。 試験問題を解く際は簡潔な理解でも 解ければいいことはいいのですが これだけシリーズでの勉強が終わった後 より詳しく(積分など用いたもの)を学ぶにはどのような本を活用するのがオススメでしょうか? (物理学科なので 微分積分・電磁気などの知識はあります) よろしくお願いします

続きを読む

332閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オーム社の完全マスターシリーズがいいと思います 解説の丁寧さやイメージ図、量がぐんをぬいていると思います。 あれだけで合格できました。 年度が少しふるいやつでもまったく問題ありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる