教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の強制力について すみませんが、至急、教えて頂きたいです。 会社の取引先のギフト商品などを購入す…

会社の強制力について すみませんが、至急、教えて頂きたいです。 会社の取引先のギフト商品などを購入するように 、常務(社長の息子)から直々にパンフレットを手渡 しされました。それには社員の名簿もつけてあり、社 長から上司 まで注文数などが名前の横に書いてあります。 これはこの会社に入ってから、先輩たちに強制的 に取れとか、勝手に注文されて給料天引きされて る人もいました。 私は生活が苦しいので、多いときで3個無理な時は 1個くらいしか頼んでませんでした。 しかし、半年ほど前から給料の5%カットが始まり 、終了のめども明かされてません。ボーナスはも う3年以上出てません。 そうゆうわけで、前回の夏のギフトのときは、無 理とかは言えない雰囲気だけど、とても支払えな いので、パンフレットが回ってきたときは、私の 欄は白紙で次に回してしまいました。 その後、誰からも何も言われなかったので、また 今回のお歳暮のギフトも空欄で回しました。先週 末のことです。 そしたら、今朝、事務所内で常務が私に聞こえる ように「私たち上の者が記入してないから、従業 員たちが注文しないんだ。書いてくれ。注文して もらわないと困る。」と、上司たちに注文させて いました。 そして、私にまでやってきて、注文して、と言わ れましたが、仕事が忙しいふりをしてパンフレッ トを机の脇の棚に置きました。が、どうしましょ う。 常務の顔が怖くて、注文しないと何か怒られそう だし、注文したら、給料天引きだから、その月の 生活に影響するし。てゆーか、絶対購入しないと いけないのでしょうか。 強制的なのは、どの会社 もありそうですが、生活できない(電気かケータイ かガス代の引き落としが落ちないと思う、残高不 足で。)レベルでも、抵抗できないものなのでしょ うか。 どうか、お知恵をかしてください。

続きを読む

512閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社も取引を続ける上で、取引先の販売協力を断れないこと があります。 社員も、その取引先があるから自分達の給料が出ていると思 えば、協力せざるを得ない状況でしょう。 絶対に購入しなきゃいけないという決め事はありませんが、パス することによって今後会社での立場が微妙になるのも避けたいで しょうし...。 形だけでもということで、一番安いものを1コだけ注文する訳に はいきませんか? その上で、常務に実情を話し分割払いにしてもらうとか。 余談ですが、ウチは自動車関係の仕事してます。 ですから、販売協力として「車買ってくれ」と言ってきます。 従業員を含め、「車買うなら○社の車を○店で買ってくれ」と 毎月お願いしていますが、そんな高額な商品をホイホイ 販売協力することはできません。できて年間1台程度です。 強制ではありませんが、取引先の商談室に行くと、どこの 取引先が何月に何台購入したか、みんなが見えるところに バーンと掲示されてます。 ウチのように実績がない取引先が、その掲示物の前で商談 するのは肩身が狭いものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる