教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。 昔からすごく水族館に就職したくて大学に行き学芸員の資格を取ろうと思っていたのですが、 よく調べてみると学…

高3です。 昔からすごく水族館に就職したくて大学に行き学芸員の資格を取ろうと思っていたのですが、 よく調べてみると学芸員を取るために大学に行くよりも水族館でバイトをしながら必要な免許を取って水族館の方に認めてもらう事がいいという話がありました。 他にも意見を見たのですが、少数の話だけを信じるのは愚かなので もっと情報を持ってからどの道を進むか決めようと思います。 どうか皆さん情報提供お願いします。 水族館で働いてる方に聞けたらとても助かります。

続きを読む

626閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 間違いなく、その方が良いです。 水族館に入って経験つんで、水族館の仕事をしながら 学芸員になる方が確率がよいと考えます (試験で学芸員を取得もできますので) 大学からの場合、水族館に絞るとなると 1000倍近くの狭き門になるかと存じます 学士のみではだめで博士課程で 認められる論文だすくらいでないと コネなしで採用はほとんどゼロに近いと考えます 美術館や博物館でも 100倍以上の狭き門ですよ 水族館の中にいて 学芸員を取得して 空きがあいた時、そのチャンスきづけるかかどうかだと思います 空きは 中にいないと事前に察知できませんので。 ほんとうに 夢をかなえてくださいね 応援しています 追加で 1 学位規則による修士若しくは博士の学位又は専門職学位を有する者であつて、二年以上学芸員補の職にあつた者 2 大学において博物館に関する科目(生涯学習概論を除く。)に関し二年以上教授、准教授、助教又は講師の職にあつた者であつて、二年以上学芸員補の職にあつた者 3 次のいずれかに該当する者であつて、都道府県の教育委員会の推薦する者 イ 学士の学位を有する者であつて、四年以上学芸員補の職にあつた者 ロ 大学に二年以上在学し、六十二単位以上を修得した者であつて、六年以上学芸員補の職にあつた者 ハ 学校教育法第九十条第一項の規定により大学に入学することのできる者であつて、八年以上学芸員補の職にあつた者 ニ その他十一年以上学芸員補の職にあつた者 これは 審査認定です 中に入って学芸員資格取得は これで皆取得します 学士がなくても可能ですよ つまり 学芸員補で 水族館で入って 8年以上勤めれば 都道府県教育委員会の推薦をうけて 認定されます 何度も言うように 空きが出来た時その場所にいるか?いないか?なんですよ そして 周りの推薦をうけるか?うけないか? です。 学芸員は研究職なので まず、そのことを理解すること。 展示より、まず、研究ありきなんです そうなると 大学院にいくのもありかと思いますよ そこで、研究と論文と人脈を広げること、 そして 空きがでた水族館に推薦してもらうのも良いです 学芸員が公募されますが 博士課程が最低ラインで学士では相手にもされませんよ 狭い世界ですし 中にはいって チャンスを待つ勇気があるか?どうか? か 大学院で認められる論文、研究するか?どうか のどちらかが 水族館にしぼった最短の選択肢だとおもいます 学士なら 通信制大学でも可能です(最大8年在籍可能で学費が1年約20万で安いです) 私は 通信で 学芸員資格は取得しました 最後に、 主様は学芸員になりたいとは言ってはいませんね。 飼育員などかもしれません イルカやオットセイなどの調教師かもしれません それならば、公募した時に、何度でも失敗を恐れず面接をうけること、 はっきり言って、履歴書に学芸員てあっても、学士のでしょ?って かえって、あたまっでっかちと思われる場合もあり、 高卒の純粋な本当にやる気のある主様を選ぶ水族館もあると思いますよ バイトでも良いです 必ず、本採用のチャンスはきます (これが、主様の聞いた、回りの人に認められると言うことです) 並大抵では出来ない不規則な、そして有意義な仕事です 人の信頼を得ることは非常に大事です 学芸員の資格を武器にしたいのなら、博士課程まで進むこと (かなり、自分に投資が必要です) 学芸員にこだわらず、職員になりたいのなら 全国の水族館の公募を見逃さず応募すること または、バイトでもなんでも中に入って 上司や仲間や動物の信頼を得ること(人の信頼は何年もかかります)。 私が学芸員の資格を取りに大学に入学した時は 周りの仲間は誰一人、学芸員になるとは言ってません (学士の学芸員の価値を理解しているからです) 大学の教授と面識できますし、現役の学芸員さんとの交流を目的としていました。 何年も博物館の売店の売り子をしていて たまたま空きがでた学芸員に採用された話など (これは、周りの信頼を得ていたからですよ、上司が引き上げましたからね) 資格もあとから、何とかなるものです 人生は自己選択責任です 応援しています、常に、主様がなりたい様を意識して描いて 行動していってください。 全てが上手くいくなんてありませんから。 最後に夢が叶うか否か?は 目にみえない信念の強さの差だとおもいますよ

  • ☆学芸員の資格を取得するには、 ア)大学や短大で、文部科学省が指定した学芸員の科目を勉強し、 博物館での校外実習を行い、 大学や短大を卒業する。 イ)文部科学省が、毎年、実施している「学芸員資格認定試験」を受験し合格する。 ・・・という2つの方法があります。 →ただし、イの試験を受験する方法の場合、 「学芸員資格認定試験」には、試験認定の場合、 ・4年制大学を卒業した者 ・幼稚園免許を取得したあと、幼稚園教諭として、2年以上働いた経験のある者 ・小学校免許を取得したあと、小学校教諭として、2年以上働いた経験のある者 ・中学免許を取得したあと、中学教諭として、2年以上働いた経験のある者 ・高校免許を取得したあと、高校教諭として、2年以上働いた経験のある者 ・・・といった「受験制限」があり、 どれか1条件を満たしていないと、 願書を提出した時点で、はじかれてしまうため、 試験を受験すること自体できません。 →ですから、「学芸員資格認定試験」は、 英検や漢検などのように、 誰でも簡単に受験できる試験ではありません。 ☆このほか、「学芸員資格認定試験」には、 試験の受験が免除となる無試験認定もありますが、 無試験認定の場合は、 まず、第一に、 「水族館に採用されて、水族館で働ける」ことが前提なので、 バイトでも良いので、採用されないと、話になりません。 →ですから、例えば、「バイト1人募集」のところに、 ・高卒で、知識なし&経験なしのAさん ・大学で博物館の知識を学び、学芸員資格を取得した、大卒のBさん ・大学で博物館の知識を学び、学芸員資格を取得したあと、大学院に進学して、大学院で研究し論文を書いたCさん ・・・の3人が応募してきた、としたら、 やはり、CさんやBさんのほうが優先採用されることになると思いますが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

水族館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる