教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの添削お願いします; 分からないなりに考えて一度書いてみたのですが、これでちゃんといいのか自分では分からな…

自己PRの添削お願いします; 分からないなりに考えて一度書いてみたのですが、これでちゃんといいのか自分では分からないので お手数ですが添削お願いします。(ノベルゲーム、乙女ゲームを製作している中小企業のグラフィックデザイナー志望です) 私の強みは物の良さを周囲に伝わるよう努力する点です。 自分の絵を活かし働きたいと思い書店○○○(書店の名前)でアルバイトを始めた際、 本来本を手に取っていただく為のPOPが文字だけで作られている点に問題をもち、「目につくPOP」を作ろうと考えました。 パソコンで本についての情報や意見を調べ「読んでない自分」が読みたいと思う作中の台詞を書いたり、歴史物の本は大人だけでなく歴史好きの若い方にも興味をもっていただきたいと、あえて武将をキャラクター化して描きました。 お客様と同じ未読の目線で作った結果、一部の方から「良かった」とお声をいただけたり、お持ち帰りが出来るよう数用意したPOPを持って帰っていただける事もありました。 この経験から、物の良さを自分の表現で伝えられる強みを活かし、様々な作品造りを通してお客様に手にとって良かったと思っていただけるようなゲーム作りの仕事に就きたいと思っています。 以上です。 400字で、と教えられたのですがこれでは長いのでしょうか・・・? あと、こんな内容は当たり前では、と不安にも思っています。 長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

続きを読む

895閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! グラフィックデザイナー志望とのことで、とっても素敵な職種ですばらしいなと思います(^^) ▼一行目は希望職種に対して適切か? これは、私が就活を終えた先輩から伺った話なのですが…。 何よりも先ず、「何をアピールするか」に全てを凝縮することです! 質問者様の自己PRですと、一行目にあたります。 自己PRにおける書き出しとは、文章における見出しのようなものです。 グラフィックデザイナー志望なら、よりグラフィックデザイナーにふさわしい一行目にするべきではないでしょうか? といいますのも、質問者様の自己PRを拝見して(実体験をふまえたすばらしい文章だと思います)、一行目もそうですが、 そのままだと「グラフィックデザイナー」の役職にふさわしい、という感触が、採用する側の視点からだと今一つ足りないような気がします。 経験・文章としてはすばらしいのですが、「じゃあうちのグラフィックデザイナーになって欲しい!」と思わせるような一歩が欲しいと思いました。 まず一行目で、志望される「グラフィックデザイナー」という職種と「あなたの強み」を結び付けられるような一文を打ち出すべきです。 ▼アピールポイントについて 質問者様の自己PRの中で、グラフィックデザイナーでの採用という観点から見た時、一番目を引くのは >歴史物の本は大人だけでなく歴史好きの若い方にも興味をもっていただきたいと、あえて武将をキャラクター化して描きました。 ここだと個人的に感じました! ここをより印象的にアピールするべきです。 例えば、直前の「作中の台詞を書いたり」というのは、グラフィックデザイナーの職域でしょうか? (私はグラフィックデザイナーについて詳しく存じ上げないので、正しいことを言えず申し訳ないです) それも確かに、あなたの行動力や発想力を示す良いエピソードですが、イラストを描いたというより志望職種に結びつくような経験より前に書くべき出来事でしょうか? 自己PRを書き上げた時400字に足りなければ付け足して良いことだと思いますが、そうでないならもっとアピールするべき部分に文字数を注ぐべきです。 どんな風に若い消費者にも興味を持ってもらえるような工夫をしたのか? (塗り、画風、色彩、構図、タイポグラフィ、店頭での配置・・・) イラストを描く際どんな工夫をしたからPOPを手に取ってもらえたのか? 物の良さを、あなただからこその力でどう表現したのか? ↑は私が今思いついたことですので、あなた自身がじっくり考えれば、もっと素敵なアピール手段が思いつくはずです。 それを書きましょう。 面接で、人事の方の目を惹けるような文章を、これについて質問したいと思わせるような文章を書いてください。 ▼最後の一文が文章の首尾一貫性を保っているか? 最後の一文ですが、 >様々な作品造りを通してお客様に手にとって良かったと思っていただけるようなゲーム作りの仕事に就きたいと思っています。 これは、グラフィックデザイナーの職域にマッチしていますか? "作品作り" "ゲーム作り"これらの言葉はどちらかというとディレクター寄りの言葉ではないですか? もっとグラフィックデザイナーだからこその言葉はないでしょうか。 例えば、"このような経験と行動を通して、私は物の良さを自分独自の表現力で他者に伝えることができるようになりました。"等です。 (他人が短時間で考えた文章です。あまり参考にせず、あなた自身の言葉で時間をかけて表現してください。) あと、余計かもしれませんが、あくまで自己PRですから ”~したいです”という文末よりは、”(自分は)~する力があります” ”(上記の経験を通して)~できるようになりました”等、自分の力・強みを押し出す文末で 企業側に自分を採用するメリットを感じさせる方が良いかと思います。 ▼細かな点 >自分の絵を活かし働きたいと思い書店○○○(書店の名前)でアルバイトを始めた際、 これは、最初に「自分の絵を活かし働きたいと思い」で始めるよりは、 「書店でアルバイトをしていて→POPが文字だけな点に疑問を持ち→目を惹くPOPを作ろうと決心し→自分のイラスト表現力を活かして、目を惹くPOPを作った」 とした方が、自分の現在の立場から、自分の強みを活かして行動し・努力した という印象が強いかなと思いました。 あくまで個人的な意見です…。 ---------- 文章が長くてごめんなさい! 企業はあなたを、「一緒に働きたいか」という視点で見ます。 人事のおじさんに、一緒に働きたい!と思わせるには、あなたの強みを、短い文章でストレートに印象的に無駄なく伝える必要があります。 そのためには、他の人、できれば人事の年齢に近い人、たとえば学校の就職支援の人や両親などに、 採用側の視点からでの批判をお願いしましょう。 自己PRは他人に見てもらうものですから、自分だけで完結しないようにする方が良いと思います!

  • 敢えてキツイ表現をします。 何よりも、文章力が酷すぎます。 又、「自己PR」とは応募先の求めている人材の条件に合わせて 書くものですよ? 行き成り、出だしから意味が分かりません。 《私の強みは物の良さを周囲に伝わるよう努力する点です》 これって「配慮が出来る」事なのか? 「コミュニケーション能力が優れている」事なのか? 「対応力が優れている」事なのか? さっぱり分からない事柄を、一番先に結論として書かれても 読む気が失せます。 更にそのエピソードも「当たり前の事をしたエピソード」ですね? お客様に手にとっていただけるように、配慮するのは書店の店員なら 当たり前です。 それを「努力」と自ら言うのはNGです。 多分、このPOPを作成したことで店長にでも褒められたのかも 分かりませんが、それはあくまでも「バイト」のレベルですよ? そんな事を就活の自己PRに強調しても、空気が読めていないと 思われるのがオチです。 又、このエピソードでは、あなたがどのように応募先に貢献される 人材なのか?疑問に思われるだけです。 本屋のバイトでの経験を、最後これも行き成り「この強みを活かし」と 繋げても・・・というか繋がっていませんが 書類選考があるなら、間違いなく落ちるパターンです。 自分でも「こんな内容なら当たり前」だと 分かっているんですよね? この内容なら「私は出来て当たり前の事が出来るんです」と 自ら墓穴を掘る事を書いているだけです。 《中小企業のグラフィックデザイナー志望》ならば それに関連付けて「自己PR」は考えましょう? 何処にもそれが見えませんが? あなたが、採用担当者側なら、この自己PRで この人を採用すればお得だな~と思えますか? 書類選考なら、一度お会いしたいと・・・・・・ 思えないですよね? 頑張って!

    続きを読む
  • >私の強みは物の良さを周囲に伝わるよう努力する点です。 努力は誰でもできます。「強みだ」と言うからには、「伝わるよう努力する」ではなく「伝える能力がある」って書き方をしないと。 また上記の強みですが、物の良さを周囲に伝える、ってのは、要するにプレゼンテーション能力のことですよね?曖昧な書き方するよりプレゼン能力って言い切っちゃった方がいいのでは?

    続きを読む
  • 当方、以前IT企業で人事に携わった経験があります。 貴方の仰ってる通りこういった自己PRの文章を書いてくる方は少なくありません。 貴方の文章を読んで?に思ったことから まず自分の絵を活かしたいから本屋で働くでしょうか?本屋さんは様々な企業や作家の本を売るビジネスです。 漫画やアニメが好きで、個人的にはストーリーよりもデザインが好きで、そういった作品に囲まれた環境で働きたいと思い本屋で働いたなら筋が通りますが。 また客観的初見の立場で商品を認知して貰える様に、自分のアイデアを活かしてPOPをオリジナルで作ったのは評価すべきところなのでしょうが、紀伊国屋やブックオフでもそういったPOP見かけたことあるぞ?とか思ってしまいます。 それよりも私がグラフィック会社で面接する立場だったら、お客様が持って帰ったという貴方の作った「目に付くPOP」がどれほどキャッチなデザインだったのか。 本屋さんのアルバイトが作成したデザインという観点から、作品の完成度は度外視しても文言の位置や、どれだけインパクトを与えられるものだったのかを見てみたいです。 私が面接したデザイナー志望の方の中には自己PR欄に自分のデザインをどうしても見て頂きたいです。と言ってわざわざHPにアップしたURLを記載した方もいました。 自己PRの添削でもなんでもありませんでしたが、ご参考までに。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる