教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サムライって聞くと戦ばかりしているイメージなのですが、実際はそんなこともなかったのですかね? 今でいう公務員だと聞いたの…

サムライって聞くと戦ばかりしているイメージなのですが、実際はそんなこともなかったのですかね? 今でいう公務員だと聞いたのですが

補足

中世と近代のサムライについてお願いします。

97閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    江戸時代の始まりを境に変化しました。 江戸時代以前は、長く平安の世の中が続くことは少なく、サムライは 元々今でいう軍人だったので、各藩に雇われた公務員である軍人 でした。戦をするのがメインの仕事でした。 ただ、貴族に代わってサムライが世の中を動かすようになると、管理が 必要になるので、今の公務員のような、サラリーマンのような仕事を する(経理、人事、総務、経営企画など)も必要になってきました。 ただ、戦がしばしば行われていたので、メインの業務は戦でした。 関ヶ原の合戦・大阪城の崩落以降、大きな戦がなくなったので、その後は サムライの仕事はは大きく変わりました。 特に、家光以降は、現在の公務員と言うかサラリーマンの仕事がメインに なり、実際に刀を抜くことはほとんど無くなったようです。 一生で一度も刀を抜かない(刀を抜くということはサムライとしてかなり 重大事だったようです)ことが当たり前だったそうです。 先日TVでやっていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軍人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる