教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の国家試験の合格率が低い理由は何ですか?また、国家試験への対策(過去問以外)は何をすればよいのか教えてください…

管理栄養士の国家試験の合格率が低い理由は何ですか?また、国家試験への対策(過去問以外)は何をすればよいのか教えてください。

4,161閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国家試験に合格しなくても栄養士免許はもらえる為、受験資格があるからとりあえず受けようとか、実務経験で受験資格ができたからとりあえず受けよう、というように勉強をしないで受ける人が多いからだと思います。 みんながきちんと勉強してから受ければ、合格率はそこそこだと思います。 試験対策は、とりあえずは過去問(解説の詳しいもの)と参考書1冊あれば良いと思います。過去5年分の正しい解答を覚えるのではなく、誤っているところを全て正しく直せるようにして、それで時間が余れば、他の問題も同じようにしていけば良いと思います。

  • 既卒が合格率を下げていることは間違いないですが、他の方もおっしゃっているように既卒の受験者にはほとんど勉強せずにとりあえず受ける…という人が本当に多いです。たぶん1割2割ではないでしょう。栄養士としてちゃんと働けていて会社からも管理取れとハッパかけらけているわけではない人はなかなか勉強しようという気にもならないでしょう。でもとりあえず年1回だから受ける。

  • 資格取得をうたい文句に多くの大学が国家試験受験資格取得コースを開いているからです。完全な供給過剰状態なのにますますそのようなコースを持つ大学は増えています。要は学生を確保し定員割れを防ぐための素tです。 当然、学力の低い学生が入学してきますから国家試験の合格率が落ちてしまいます。 そして仮に合格しても、管理栄養士の資格を活かせる場はほとんどありません。資格取得者であっても90-95%は管理栄養士として正規採用されることはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる